本日のついったー


  • 11:34 マルコム・マクラーレン氏おなくなりに…。しかし、なんで Mesothelioma(中皮腫)なんだ?? nyti.ms/9pL2ZG #
  • 21:01 RT @preabsanol: エクアドル・ヤスニを救え!1: 北側からの資金的提供と引き換えに石油採掘を中止し、生物多様性の宝庫・先住民の生活圏であるアマゾン熱帯雨林を保護しようという画期的な「ヤスニITTプロジェクト」の情勢が緊迫。 bit.ly/dzQvIe #
  • 21:01 RT @preabsanol: エクアドル・ヤスニを救え!2: 石油をあえて掘り出さずアマゾン熱帯雨林を保護しようという「ヤスニプロジェクト」が危ない!国際署名(なぜか仏語) bit.ly/ayR2Gn 署名文の和訳と解説は bit.ly/dzQvIe #
  • 00:02 しかし、マルコム・マクラーレンがどうするとアスベストに暴露するんですかね? グールドも不思議ですが…。 RT @Historyoflife: 中皮腫といえば、アスベストの被害でしょうね。スティーブン・グールドも同じ病気でした。 @skasuga #
  • 00:04 今度は京都で!「夜の学校からの脱出」チケット発売は4月10日 b.hatena.ne.jp/articles/201004/1025 ちょっと惹かれる。場所もよい。 #
  • 00:09 NHK日本の、これから ダイジョーブだよね?若者とニッポン」@nhk_korekara Twitterでご意見や出演者募集、らしい。それにしてもここでの若者の定義は30歳以下なのか…。 #
  • 00:12 欧米とかに会議などで出席すると、35歳〜40歳ぐらいまでが Youth というカテゴリーに入っていることが多い気がする。ダヴォス会議のヤング・グローバルリーダーズも40までだし。最初はちょっと若手期間が長すぎないかと思ったのだが、ある日ふと気がついた… #
  • 00:15 要するに、欧米の感覚ではYouthを卒業したらその社会なり個々の組織なりの決定機構の中枢に入っていくので、その準備期間としてのYouthなんだな。だから40歳ぐらいまで。そう考えると、日本では若手を終わった後、実際のリーダーになるまで、なんでもない空白の期間がだいぶ長く続くのだな #
  • 00:16 30ぐらいまでが「若手」で、しかし会社の経営陣とか国だったら大臣クラスとか、大学の理事なんかになるのは50代後半。この間の20年弱を我々はなんと呼ぶべきなんだろうか? (自民党に「中二階」という言葉があったが…) #
  • 00:22 RT @CaracasCafeBlog: ブログ更新。@archcomixの「マンガで見るホンジュラスクーデターの歴史」日本語版連載開始。現在2ページをアップ。(1ページ目)bit.ly/c8rRgG、(2ページ目)bit.ly/acluw5 #
  • 00:23 そうですね。そして「働く」ことにはリーダシップとか創造性の発揮は含まれてなくて、ひたすら「我慢すること」を指すのだったりするわけですね。 RT @micchi: 「働き盛り」という言葉で一括りかと #
  • 00:29 わざわざコメントありがとうございます。ご主旨了解しました。 RT @nhk_korekara: @skasuga すみません、一応新社会人世代の話を中心に考えたいということで今回はU-30(29才以下)を若者とさせていただきました。 #
  • 00:48 大学関係は総じて「若い」の幅が広いですね RT @imtn: @skasuga 最近募集開始された「最先端・次世代」研究資金の「若手」男性研究者の定義は、45歳まで(医学系博士課程+臨床研修+産休で最高50歳まで)です。www.jsps.go.jp/j-first/ #
  • 00:49 ただ、こういうのは年齢ではなく「博士号取得後何年」で切るのが合理的ではないかと思ったりもします。 @imtn #
  • 00:50 咳がおさまらない。寝ます。 #
LoudTwitterを使って転載。