2007-01-01から1年間の記事一覧

iPodでセサミストリート

アメリカ版iTunesストアではドラマ、アニメ、ドキュメンタリーといったテレビ番組が放送翌日には(一番組2ドルほどで)購入し、iPodで閲覧することが出来る。 で、時々プロモーションということで第1話やメイキングが無料で提供されるのであるが、セサミスト…

小さな国 エクアドルの大きな挑戦 債務と貧困からの脱出のために 〜エリック・トゥーサンさんとセサル・サコットさんを迎えて〜

小さな国 エクアドルの大きな挑戦 債務と貧困からの脱出のために 〜エリック・トゥーサンさんとセサル・サコットさんを迎えて〜 http://attac.jp/Ecuador2007/日程:12月17日(月) 午後6時〜8時40分 場所:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第二ビ…

彩(サイ)エンス ゼミナール 『サイエンスカフェ』

STS

彩(サイ)エンス ゼミナール 『サイエンスカフェ』 1.趣旨 彩都は、周辺の里山や棚田などの豊かな自然・農空間や、大阪大学、国立循環器病センター、産業技術総合研究所、国立民族学博物館などの高度な学術・研究機関の集積といった地域特性を活かし、国際…

「理系大学生のキャリアについて考える」

STS

「理系大学生のキャリアについて考える」 という企画を学生主体の集まりで、12月13日(木)に行います。 日時 :12月13日(木) 18:30〜20:30 場所 :大阪大学豊中キャンパス オレンジショップ 人数 :20〜30人を想定 講師 :塩瀬崇久さん 産経新聞社 人事部…

オーガニック・フィッシュ!?

STS

環境問題PodCastのLiving on Earth(10月30日)(iTunesが立ち上がります)で"Organic Fish Farming?"というトピックがあつかわれていた。 要するに、アメリカでは養殖の魚の「有機」表示基準を審議中だが、基準が消費者が一般的に期待するものよりだいぶ緩…

第二回サイエンスショップ・ワークショップ 日本におけるニーズを考える(@サイエンスアゴラ)お知らせ

STS

第二回サイエンスショップ・ワークショップ 日本におけるニーズを考える日時: 11月24日(土) 13:00- 会場: 日本科学未来館 7F イノベーションホール http://scienceportal.jp/scienceagora/agora2007/map.html内容: 大学が市民に対して参加型研究を提供す…

「荒木作品が世界最高の学術誌の表紙を飾るまで」『ユリイカ 11月号 荒木飛呂彦:鋼鉄の魂は走りつづける』青土社

STS

以前ちょっと触れましたが、自然科学研究機構の瀬藤光利氏の論文がセルに掲載されたさいに、表紙をマンガ家の荒木飛呂彦氏に書いて貰ったというのが話題になりました。・asahi.com:人気漫画「ジョジョ」の荒木さん 米生物学誌の表紙描く 本人の執筆で、その…

 【お知らせ】大阪大学オレンジショップ サイエンスカフェ(5)「ニセ科学入門」

STS

第5回 サイエンスカフェ@オレンジショップ 「ニセ科学入門」 http://cscd.osaka-u.ac.jp/activity/view/97日時: 2007 年11月7 日(水) 18:30〜20:30 話題提供:菊池誠(大阪大学サイバーメディアセンター)場所: CSCDオレンジショップ(豊中キャンパス …

 【イベント案内】第4回

STS

サイエンスカフェ@オレンジショップ 「政策ゲーム『デモックス』をやってみよう」 日時: 2007 年10 月3 日(水) 18:30〜20:30 場所: CSCDオレンジショップ(豊中キャンパス 基礎工学部J棟1階) 下記キャンパスマップの17番と27番の間の建物です。 http:/…

 ジャーナル『科学技術コミュニケーション』第2号

STS

ジャーナル『科学技術コミュニケーション』第2号が発行された模様です。ウェブ・ジャーナルなので、すべてネット上からダウンロードできます(そういえば、一号では私の論文も掲載されているのに、ハードコピーも貰ってないよw)。論文信頼関係構築を重視…

 【お知らせ】知デリ/アート&テクノロジー知術研究プロジェクト in アップルストア

STS

「感覚をめぐって 目と耳と脳の対話」 脳から迫る科学の知と、目と耳にこだわるアートはどう交わり、どうすれ違うのか。 科学者とアーティストが語る感覚と経験の世界。日 時/// 2007年9月22日(土)16:00-17:30ゲスト/// 藤田一郎(脳科学者/大阪大…

 ダニエル・ピンクのインタビュー

転職・キャリアのためのPODCASTで『フリーエージェント社会の到来』や『ハイ・コンセプト: 「新しいこと」を考え出す人の時代 』などの著者、ダニエル・ピンクのインタビューのポッドキャストが配布されていた(こんな顔してたのか…)。 ピンクはコアのスピ…

 ミクロのイコノグラフィ

STS

○人気漫画、米科学誌表紙に=日本人研究者論文、イメージ化 ー「ジョジョ」荒木さん 荒木さんの作品のファンだった瀬藤准教授は、つてをたどって論文内容のイメージ化を依頼。荒木さんはこれを受け、作中で「スタンド」と呼ばれる超能力を擬人化したキャラク…

死ぬまでに一度は行きたい世界の1000ヵ所

1,000 Places to See Before You Die作者: Patricia Schultz出版社/メーカー: Workman Pub Co発売日: 2003/05/22メディア: ペーパーバック クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る イギリスに行ったとき、本屋で見かけて気になったので購入してみた…

「金融に関する書籍」の条件

○「成長著しいイスラム金融に乗り遅れるな」日経ビジネス オンライン サウジアラビア王国の首都リヤドに勤務する筆者は、今夏に日本へ一時帰国した際に東京の大手書店に足を運んだが、イスラム金融に関する日本語の書籍は皆無であった。 ムハンマド・バーキ…