ジャーナル『科学技術コミュニケーション』第2号

 ジャーナル『科学技術コミュニケーション』第2号が発行された模様です。ウェブ・ジャーナルなので、すべてネット上からダウンロードできます(そういえば、一号では私の論文も掲載されているのに、ハードコピーも貰ってないよw)。

論文

信頼関係構築を重視した科学技術コミュニケーションの成立要件
八木絵香 北村正晴
科学技術コミュニケーションにおけるPodcastingの可能性
隈本邦彦
科学技術コミュニケーションにおける「教育」「実践」「モデル化」の相互連関 〜CoSTEPにおけるウェブ実習を事例として〜
石村源生

小特集

小特集 AAASと科学技術コミュニケーションの未来
 
なぜ我々はAAASに注目するのか
榎木英介
アメリカ科学振興協会ともう一つの科学コミュニケーション
綾部広則
日本に,科学者が社会に対して公的責任を果たすことを目的としたコミュニティーを作るために 〜AAASから学ぶ〜
難波美帆
社会に関与する科学者コミュニティ 〜AAAS年次大会参加報告〜
中村征樹
ヨーロッパにおける科学のネットワーク 〜ESOF2006参加報告
長神風二
研究会「AAASとサイエンス・コミュニケーションの未来」における総合討論
難波美帆

報告

「青少年のための科学の祭典」の取り組みと今後の課題
鶴岡森昭 細川敏幸 小野寺 彰
研究者と社会をつなぐコミュニケーション活動 〜大学の科学技術コミュニケーターを目指して〜
守 真奈美
中学生が広げるサイエンスコミュニケーション 〜札幌でのジュニア・サイエンスカフェの報告〜
神村章子 神村理芽
北海道大学総合博物館とジュニア・サイエンスカフェ
小俣友輝
インターネット出前天体観測会「どこでも天文台」の課題と展望 〜北海道大学における公開実験を事例として〜
西靖

インタビュー

科学者と科学コミュニケーション 〜榊佳之氏に聞く〜
難波美帆