本日のついったー


  • 09:48 バイオマス利用が進んでいるという“ウソ”:日経ビジネス オンライン business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100512/214366/ #
  • 09:49 沖縄が嫌悪する「国家のウソ」:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100513/214380/ #
  • 13:34 RT @MarineChiba: 昨日の「高学歴ワーキングプア」で特に印象的だったのが人文系の博士号取得者の問題でした。理系はまだ恵まれている、もっとひどいのはわたしたち人文系。非常勤講師をやりながら研究をしていかないといけない。そのような切実な思いを受けました。でもそれにガマ… #
  • 13:36 どっちが酷いというのは難しくて、質が違うんだと思いますよ。人文系は確かに制度的には恵まれていませんが、そのぶん指導教官からの支配は弱いのが通例なので、少なくとも好きな研究ができる余地は大きいし、ある程度時間の配分も自由がきくという面はあるかと思います。 @MarineChiba #
  • 13:44 そうですね。 RT @r_shineha: @skasuga ん?所得後の話では??その言い方だと、博士課程在学中の話に見えますが。(もちろん、出た後も、勤務先の上司の研究内容に引きずられる度合いは理系よりは少ない気がしますが) #
  • 13:45 いや、最初は「だから人文系の方が在学中からサイドビジネスNPO的なことに手が出しやすいし、就職先を高く展開するためのスキルが身につけやすい。一方でバイオ系ラボで飼い殺されるとキャリアの展開の余地がなくなる」的なことを書こうと思ってたんですよ。 @r_shineha #
  • 13:46 でも、途中から「そういうことにはなってないなぁ」と思ったので、ちょっと中途半端な言い方になりました。@r_shineha #
  • 13:48 「自己責任」は違うと思いますが、そんな感じの違いはありますね。バイオ系のポスドク問題は本質的に労働問題。 RT @kenjiitojp: この件、少し前に、「文系の博士は分かって進学したのだから自己責任。生命系の博士の就職難だけが問題」という意味の事をのたまっていた人がいたっけ #
  • 13:51 人文系のポスドク問題は、どっちかというと芸術家とかそういうたぐいに近くて、元々「文化資本大、経済資本小」を自慢する気風があって、また経済資本が少なくても暮らせるようないしいひさいち的コミュニティがあった。ところが、ネオリベ化でそういうコミュニティが壊滅。@kenjiitojp #
  • 13:52 だから我々人文系はダメ連とかの問題意識に大変共感を覚えるわけですが、バイオ系ポスドクにその共感は通じない。たぶん、文化資本を蓄積したいという欲求をあまり持たないカルチャーなんだと… @kenjiitojp #
  • 13:56 90年代後半に「銭湯がなくなることの問題」を告発していた矢部史郎氏らをSTSNJに呼んだのは小渕内閣で人文的なものが壊滅させられ、一方で自然科学はネオリベに取り込まれるという危機感があったからなんですよ。その後の政権が想像を超えてアホだったので、杞憂に終わりましたが。 #
  • 14:05 でもホントは望ましいと思ってる解決策は真逆だったりしませんかね。 RT @jv_forrestal: 結局は、両者に共通するのは安定した雇用を確保出来ないという事でしょう。 #
  • 14:06 「たくさんの人が貧乏でもまったり研究できる」か「一部の優秀な人が淘汰され数十億の資金を手にする」か。少なくとも後者をパラダイスだと思う人文系はいないと思うw #
  • 14:07 私としても、本当は「月給8万円でいいからそれで暮らせる社会と図書館の充実、奨学金の徳政令」ぐらいを求めたいんですが、それだとたぶん理系ポスドクと共闘できないからある程度ネオリベ系のソリューションに舵を切らざるえない。 #
  • 14:09 「一部の優秀な人が淘汰され数十億の資金を手にする」→「一部の優秀な人以外が淘汰され、優秀な人だけが数十億の資金を手にする」 ですね。 #
  • 14:09 はい。すんませんw RT @r_shineha: 「一部の優秀な人以外が淘汰され数十億の資金を手にする」ですね♪  #
  • 14:18 かもしれません。そのあたり、当事者からのコメントが聞きたいところです。 RT @kenjiitojp: 図書館を実験室に置き換えたら共闘する理学系ポスドクもいると思いますが。 #
  • 14:20 文化資本と経済資本へのウェートの置き方が似てくる、という話なので…。ブルデュー四象限のどこに自分を置きたがるか、というような話です。 RT @kenjiitojp: 人文系を芸術家のようなものとして位置づけるのは間違いだと思います。 #
  • 14:31 【防備録】本で伝票は納品日ごとに一枚にまとめる。…よし、覚えたw #
  • 14:33 RT @fab4wings: そこに厳しい競争社会が見えれば納得できるんじゃないかな?強豪校や名門チームのレギュラー争いのように。底辺の方ほど金も名誉もないけどノンビリ好きなスポーツなり研究なりを楽しめる。トップほどキツイ競争。どこかにちょうど良い居場所が見つかる #
  • 14:34 その巨大な三角形が経済的に維持できなくなったのでどうするか、というのが90年代以降の争いなんだと思います。ネオリベというのは底辺から削っていけといい、左派は頂点から底辺に任意の線をおろして削るような形をイメージするわけです。 @fab4wings #
  • 14:35 そうですね。で、バイテクというのは理学(生物)の工学化、ということでしょう。 RT @kenjiitojp: 動機の問題としては、工学・医療系はともかく、理学系と人文系研究者はそれほど違いはないのではないかと思います(理学的なものも文化資本に入れうるとして) #
  • 14:51 I'm at 大阪大学大学院国際公共政策研究科. 4sq.com/csrnnO #
  • 16:10 RT @attac_jp: 【お知らせ】ATTAC京都 【お知らせ】連続学習会 1回目(全2回)「金融危機に対抗するグローバル民主主義の可能性」 → am6.jp/bYuxqi #
  • 22:56 「JanJanBlog » 共産「町長選KO勝ち」・「自民系市議入党」の衝撃」 www.janjanblog.com/archives/2546 なんか、共産党が大躍進する気がしてきたんですけどw #
  • 00:49 CADTMによる「ギリシャ危機に関する五つの神話」 attaction.seesaa.net/article/149750155.html 日本語版は残念ながら図がちょっと小さいので、原文と照らし合わせながらご覧下さい。@AlterJapan  #
  • 00:57 誰が考えたのか、顔が見たい。 RT @enodon: 再送 自民党参院選選挙公約 マニフェスト(原案) bit.ly/afYgJv 東大、京大等を「民営化」「スーパーユニバーシティ化」とのこと #
  • 00:58 続く文面もすごい。「5年後までに世界の大学ランキング10位以内に3校、30位以内に5校入ることを目指します」。…っていうか、三つ目はうちだよね…。こりゃ大変だ。 #
  • 01:01 っていうか、いいかげん研究・教育マターで「スーパー」という単語を使うことをやめられないものか…。 #
  • 01:11 30位までに計八校ですからね。全然人ごとじゃないと思うよw っていうか、なんのランキングだろうw RT @fj_n: がんばれ〜。僅差の3位グループだけど大抵、3位ではないところより〜。 #
  • 01:11 阪大としては世界おもしろ大学ランキングで上位をめざすべきなんではないか、と思ったり…。 #
  • 01:41 www! RT @fj_n: 「上の方で」検討することなんですね。いい大学だなぁ。RT @nmasaki: あ、ワニのぬいぐるみ、できないか、上のほうで検討しているみたいです☆ RT @fj_n: 俺がワニ被るの? #
LoudTwitterを使って転載。