Fri, Jul 08

  • 15:31  原発、来年の5月に停止の可能性−ストレステストで再稼働に遅れ - Bloomberg.co.jp http://htn.to/2WtVGY
  • 15:19  WEBRONZAを購読している人しか見られませんが、大阪デモの写真が掲載されています。ATTAC旗の右にいるのが私である気がする。 / 20年前、挫折を味わった「脱原発」運動 - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝… http://htn.to/hE7745
  • 14:28  RT @machikane_ohako: 今週の日曜日はいよいよおはこ祭です(^ー^)みなさん少しの間でもいいので日曜日の昼間は21世紀懐徳堂に足をお運びください!!
  • 13:16  RT @yue_sc: .@skasuga @enodon 各高校の特色を中学生が知っていれば、格差というより志望校を選ぶ要素だと思いますし、大会の存在を「知っていれば」SSHの生徒に劣らない結果を出す子はいると思うのですが、知らない子は多いと思うので、周知できていない段 ...
  • 13:03  あぁ、ただ、これは一つ確実に言えるのは、アメリカの大学が想定しているような「学生のチャレンジ精神や発想の多様性」を重視した入試法とは、意図的にか結果的にか、だいぶ違う物になっていると言うことだと思います。@yue_sc @enodon
  • 13:01  そこで ”noblesse oblige” 的な考え方が涵養されればベターなことのようにも思えるし、逆に変な均質性と特権意識を強化させちゃうんじゃないかという気もする。まぁ、そこはミクロには人それぞれなので、マスに見てどう推移するかの予測は難しい。@yue_sc @enodon
  • 12:58  「格差が広がる」かずっと考えていたんですが、正直解らない。結果的に入ってくる層はあまり変わらず、その中での「勉強の仕方」が変わるだけだという気もします。だとすると、まぁ、悪いことでもないのかも知れない。@yue_sc @enodon
  • 12:55  RT @yue_sc: .@skasuga @enodon 科学系の大会での結果で優遇されるっていうのはいいと思うんですが、大会の存在を知らずに過ごす高校生は多いのではないかと思います(実際私もそうでした)。知る機会も研究サポートも充実しているSSHと普通の高校との格差が ...
  • 12:43  しかし、解りにくい説明ですな、これ。「挑戦枠」がなんなのかサッパリ解らない。とりあえずスーパーサイエンス・ハイスクールに入ると有利そうだというのは解った。 RT @enodon: http://bit.ly/oxazVh
  • 12:42  RT @enodon: 大阪大学 平成25年度学部入学者選抜における新たな選抜方法の導入について http://bit.ly/oxazVh 一般入試前期日程試験に新たな選抜方法「挑戦枠」の導入 新たなAO入試「研究奨励AO入試」の導入 理・工… (cont) http: ...
  • 12:22  凄いルール(だか慣例だか)が残ってたもんだなぁ…。 RT @democracynowjp: (news) オバマ 自殺した米兵の家族にお悔やみ状を送らない政策を破棄 http://tinyurl.com/3qjk4er
  • 12:14  RT @minori_okd: 岩上安身さんによるアイリーン・美緒子・スミス氏インタビュー togetterまとめ http://togetter.com/li/159032
  • 11:45  asahi.com朝日新聞社):小水力発電、国に規制緩和要求へ 岐阜・富山両県が連携 - ビジネス・経済 http://htn.to/wqFdy2
  • 11:45  RT @kiyoshikurokawa: なぜ、このところ福井県放射能が増えてきているの?教えて。http://t.co/7HtDcuB
  • 06:40  asahi.com朝日新聞社):宮城県議選「期限内の実施困難」 総務省に再延期要請へ - 政治 http://htn.to/8Bykh1

Powered by twtr2src