Wed, Aug 17

  • 23:48  RT @hirakawah: これは神業!RT@mon_cher_chat: 動物愛護法改正パブコメ書きたいのに時間のない方に朗報。一つ一つの項目に納得しながら文章まで出来てしまうすごいツールを不眠不休で作られた方がおられます。 http://t.co/MAYHLYk R ...
  • 23:22  RT @kawazoemakoto: 今晩のTBS系ニュース23で原発労働者問題が放映されるそうです。知り合いの大阪毎日放送MBS)のディレクターがつくった番組を再編集したものだそうです。ご覧ください。
  • 23:21  RT @takafuji_in: まだ予断は許しませんが、この法案が成立すれば世界最大の民主主義国家の誕生かとわくわくです。 RT @Zhutian0312: 地殻変動ですね。最大も何も、市民が生まれた。カースト社会が壊れますよ。本当の独立記念日だ… (cont) htt ...
  • 23:21  RT @sakura_osamu: インドの生物多様性保護局がアメリカのモンサント社を告訴。同局の許可なく現地のナスをもとにした遺伝子組み換え作物を栽培しようとしたようです。http://ht.ly/65qdB
  • 22:06  RT @OTAMASAKUNI: 郷里・釧路の友人の1 カ月前の言。釧路などの北海道東部海岸に、三陸から流された船、木造家屋の材木、冷蔵庫などの家電、そのほかの家具などが続々漂泊中。いくつもの浜にはそれらが積み重ねられて、行政はどう処理したものか、困惑中。こんな影響もある ...
  • 21:45  RT @nmasaki: 【阪大生】金曜。外交官志望の学生とか興味のある学生はぜひ。 講演会「国益と国際公益に携わる職業〜その魅力とやりがい〜」、講師:原琴乃氏(外務省経済局経済安全保障課勤務)、8月19日(金)15:00〜16:00@豊中総合学館5階501講義室 htt ...
  • 21:44  RT @nmasaki: そういえば、話には聞いていたんだが、これ面白そう。 大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」:「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズ http://t. ...
  • 18:10  ということで、Felberの本は主著"Die Gemeinwohl-Oekonomie" も含めて、まだ英語版もないようなので、出版社の方は是非日本での先行するぐらいの勢いで翻訳を検討していただきたい(スーザン・ジョージはフランス語版を持っていたようだ)。 #attac_jp
  • 18:10  Cohousing の正確な意味は不明ながら、そんなの会社を立ち上げるほど需要があるんかいな、と思っていたのだが、実はこのあたりでは、極めて一般的なことだと後に判明(それはまたブログででも)。 #attac_jp
  • 18:10  (承前)最近の大企業はそんなものお構いなしで、とにかく『利益を上げる』方法を教育させたがる。それは俺の価値観に合わないんで今は Cohousing の会社を始めた」 #attac_jp
  • 18:10  ちなみにどんな仕事を?、とスーザンに問われて「10年、セールス・トレーニングの会社をやっていた。顧客のニーズを読み解いて満たすやり方を教えるんだが…(続) #attac_jp
  • 18:09  「価値観は変わる。俺がティーンのころにはタバコはクールだった。今じゃ喫煙は時代遅れの珍獣扱いだ。それと同じで、しばらく前までは高いカメラだの車だのを買って経費で落としたら仲間内で『節税自慢』をしたもんだが、最近はそれは責任を果たしていないかっこわるい奴ら…」 #attac_jp
  • 18:08  この社長が言うには「雇用を切ることで利益を伸ばそうとする、大企業の最近のやり方に疑問を感じていたし、金融危機には本当に危機感を感じた。だから参加した」とのこと。 #attac_jp
  • 18:08  凄いのはこの枠組みに実際300社ほどのヴェンチャー企業が参加しているらしい、ということ。その社長の一人も会場に来ていた。自己紹介してくれと言われて立ち上がったのが、ラフな格好でスキンヘッド、キラー・カーン的なごっついおっさんだったので会場笑いに包まれる。 #attac_jp
  • 18:08  達成度に関しては銀行とは別に独立の監査NPOみたいなものがあるらしい。ATTACの会合としては「それは公営にすべきなんじゃないのか?」というのが、後で一つの議論になっていた。 #attac_jp
  • 18:08  で、商品のバーコードの色でその企業の環境や労働の問題についての取り組み具合が解るようになっていて、消費者はそれを見て判断してください、ということらしい。 #attac_jp
  • 18:08  要は、利潤のための投資を拒否し、社会的価値を重視した融資を行う銀行ということのようだが、できれば誰かドイツ語の分かる人は読んで教えてください。 #attac_jp
  • 18:07  スーザン・ジョージとやっていたので行ってみたのだが、非常にゆっくりと優しい、語り口で「競争よりも協調が経済を進める」という趣旨のことを話していた。宗教っぽかったので「失敗したかな」と思っていたらその後「民主的な銀行」に関する具体的な話がどどっと出てきた #attac_jp
  • 18:06  今回のEuropean Network Akademy of Attac ena2011.eu で知ったことの一つは オーストリアのダンサーにして作家、「民主的な銀行」の発案者である Christian Felber の存在。たぶんまだドイツ語圏以外では無名。#attac_jp
  • 18:06  ハッシュつけます。#attac_jp
  • 18:05  そういえば、細かいところはブログにするとして、もう一件だけ European Network Akademy of Attac http://t.co/SW6FVJ9 の報告を書いておこう。
  • 17:51  RT @risashim: .。o○(ダンナが多方面から追い込まれてるw夏休みだと風の噂に聞いたんだが…噂に過ぎないらしい)
  • 17:50  Firefox をアップグレードしたら Evernote プラグインは使えなくなるのか? 新Safari に対応したアップデートがまだこないから、Firefox まで使えなくなると、もれは困るなぁ。
  • 17:49  @hirakawah ありがとうございますw  [in reply to hirakawah]
  • 17:47  @hirakawah 私にも色々お返事くださいw …いや、公募に落ちたことを慰めていただくのはありがたいのですが、そっちではなくてw  [in reply to hirakawah]
  • 17:19  九州人類学会報 第38号、受領。拙稿を掲載していただきました。
  • 16:27  RT @via_campesina: Watch and screen our new video! La Via Campesina in Movement: http://t.co/FJIEoOV via @AddThis
  • 16:26  RT @honeytan922: 松本市議会では、会議にIT機器を持ち込むことに再議論を始めることになりそうです。携帯で会議中にインターネットを使うことが許されるなら、なぜタブレットやパソコンは駄目なのかという疑問が噴出。
  • 15:56  そういうことだと思います。 RT @gakeau: @skasuga 警官が「おい!こいつぁデモなんだぜ!おまつりじゃないんだぜ!」というメッセージを発するわけですね。
  • 15:43  サウンドデモで逮捕者が多いのは、それを警戒しているんじゃないかと疑っています。そのへんはデモ側より警察のほうが感度が高い。 RT @gakeau: あ、あとどんちゃかお祭り騒ぎデモだと沿道のたまたま通りかかった人が「なんだ!?」と思ってついてきちゃって
  • 15:42  RT @gakeau: @skasuga あ、あとどんちゃかお祭り騒ぎデモだと沿道のたまたま通りかかった人が「なんだ!?」と思ってついてきちゃって勝手にデモの人数が増え、数字しかみないえらいさんがびびるという効果もありえますね(笑)
  • 15:35  RT @gakeau: @skasuga そうですね。随分昔にゼミで見た、どんちゃかお祭り騒ぎなデモ行進というのはとてもいいと思います。なにより楽しいし。音楽と踊りで「誘惑」するというのは、すでに不毛であることが証明されている「闘争」図式を乗り越える良い戦略ですよね…えら ...
  • 15:34  そういえば、郵政民営化の頃にパリでメーデーのデモに参加した全逓の人が「若い警官がチラシを受け取ってくれて、しかもちゃんと読んでいた」(日本だと「職務中に読むなよ」ってことになっちゃうわけですが…)と感動していたのを思い出したり…。
  • 15:32  まぁ、でも、デモも一昔前みたいに「歯を食いしばってやれ」みたいなものだけではなくなったし、そのあたりは徐々に変わってきているんじゃないですかね。@gakeau
  • 15:30  RT @gakeau: @skasuga おなじくデモ側も「俺たちはのっぺらぼうじゃないんだぜ」というのを積極的に示せたら、そこから寛容は始まるのではないでしょうか。「団結・一枚岩」は非寛容です。
  • 15:30  RT @gakeau: @skasuga おなじくデモ側も「俺たちはのっぺらぼうじゃないんだぜ」というのを積極的に示せたら
  • 15:29  そこは重要ですね RT @gakeau: @skasuga やはりシステムの問題でしょうか。重要なのは、東電や霞ヶ関の建物から出てくる人全員をのっぺらぼうの同じ人みたいに見ない、ということでしょう。寛容というのは、そういう、個人として人を見る目から生まれるように思われます。
  • 15:29  RT @gakeau: @skasuga やはりシステムの問題でしょうか。重要なのは、東電や霞ヶ関の建物から出てくる人全員をのっぺらぼうの同じ人みたいに見ない、ということでしょう。寛容というのは、そういう、個人として人を見る目から生まれるように思われます。
  • 15:27  RT @gakeau: @skasuga なるほど。欧州では共通の土台があるのでそれでなんとかなるのでしょうね(ドイツの警官のように)。日本はぜんぜん民主主義とか権力とか抑圧とかいう概念が身に染みついていない(本当には浸透してない)ので随分遠い話ですねえ…
  • 15:21  欧州でマクドナルドや銀行を破壊することに関して総じて許容的(で、今回のロンドンみたいに個人商店を破壊することには批判的)なのは、前者があるルールを世界中に押しつけて均質化しようとしている、というのがそもそもの出発点なので、ここでは非暴力概念はさらに拡張される。 @gakeau
  • 15:19  それに対して、特定の「行為」やその結果についての批判、あるいはある思想や論理がそれらの結果を想定していないということに関する批判は、多少過激にやっても必ずしも暴力ではない、という理解でいいのかと思います。@gakeau
  • 15:18  公的な領域の問題に限って言えば、セクシャリティなどに関する問題も「寛容」の問題として処理するのが一般合意を得やすいのではないかと思います。社会は可能な限り包摂的であるべきで、特定の集団を排除するような言説構成は暴力的、という。@gakeau
  • 15:16  RT @gakeau: @skasuga バトラーによると言葉による誹謗・罵倒は暴力の代理ではなく暴力そのものなのですが
  • 15:16  私はそれは間違いなく非暴力活動だと思います。言論のなにが暴力的かというのは社会的文脈による面もあると思いますが、基本的には「寛容」を侵害しなければあらゆる言論活動は非暴力と割り振っておいた方がよい。@gakeau
  • 15:13  RT @gakeau: @skasuga なるほど。私が基本的にskasugaさんに賛成だ、というのを前提にあえて聞いてみたいのですが、デモ隊が大声でシュプレヒコールを挙げまくるのは、非暴力なのでしょうか。いや、先日バトラーの『触発する言葉』を少し読んだので、どうなのかなと。
  • 15:12  ちなみにドイツの事例ですが、先のハイリンゲンダム・サミットの折は警察組合が「我々は治安維持と称して理不尽な活動を行わされており、これはドイツ民主制の危機である」と宣言して民衆側で参戦、勤務中はG8会場の封鎖を行い、非番の日は突破側に回るという事態に…。@gakeau
  • 15:10  もちろん、そこで直接的な暴力が使われるべきではありませんが、言論/非暴力直接行動と呼ばれる行動の範疇であれば、これは市民側の権利で、これを制限するいかなる理由もありません。@gakeau
  • 15:09  我が国は独裁国家でもないし、それを許すような法体型にもなっていないので、ある構造が容認されているのはマスな関心/無関心が原因でしょう。公的企業に勤めていたり警官をやっていたりして、社会正義を看過していたら批判されるのはしょうがない。@gakeau
  • 15:07  ひとつには、市民運動側はすでに多彩なオプションを提示してきていると思います。エヴィデンス・ベースでの政策論争の下地もあったのに載らなかったのは行政側なので、市民としては今更さほど選択肢はないでしょう。新しいものを開発して提示する義務は行政側にあると思いますよ。@gakeau
  • 15:03  RT @gakeau: @skasuga 公的業務でも中にいるのは普通の人で怪獣トウデンガーではありませんよ。怪獣トウデンガーや怪獣ゲンパツーはデモと警官隊は違うレベルに棲息していると思います。フーコーの言説論っぽく。
  • 15:03  RT @gakeau: @skasuga 「どちらかが先に変わるべき」というのはまた勝った負けたのくだらないメンツ論争水掛け論になって不毛なことになりそうなので、とりあえず変わったらいいのにと思ってる人が変わればいいのではないでしょうか。
  • 14:57  RT @y_mizuno: 学術会議の談話。「科学・技術は、それ自体としてリスクを生みだすものでもあり、そのことの自省こそが必須…それゆえ、日本学術会議の活動は、社会との、とくに復興について被災地域の住民のみなさまとのコミュニケーションのなかで進」。直接的な自覚の契機とな ...
  • 14:56  例えばどうなったらいいとお考えでしょうか? 私は変わるならまず行政・電力会社側からだと思いますが…。タウンミーティングをもっとオープンにするとか、ですね。 RT @gakeau: @skasuga なんというか、構図が安保闘争から大して変わりませんね。変わらないのはどちらも同じ。
  • 14:55  一般市民の個人宅ではなく、公的な業務ですからね。 RT @gakeau: @skasuga こういう時にデモ側が「やましいことあるならやるな!」とか言うのが理解できません。やましいことなくても家の前とかで騒がれたら人間誰でも攻撃するか逃げようとすると思うのですが。
  • 14:54  あと、フランス人も多数参加していたのであるが、原子力関連は概ねドイツ人のみ。でも、世論調査をするとフランスでも原子力否定派が増えているらしい。「あのなんでもとりあえず文句をつけるフランス人すらタブーだと感じる」ぐらい原子力に関するフランスの国家統制は強い、ということでもある。
  • 14:52  日本では、反対派ですらもたぶんそこまでのことは考えていないw
  • 14:52  そういえば、ドイツで原発の話をしてきたわけですが、彼の地での原子力産業に対する不信感は極めつきで高い。日本政府に関しても「そんなにプルトニウムをつくりたがるというのは、どこかの国に密かに売りつけているのではないか?」というような質問が出て、ちょっと驚いた。
  • 14:50  このまま全原発を一機に停止させられるかというのは難しいところもあるのだが、どこをどうするか一つ一つ議論を重ねていくという姿勢を片鱗でも見せなければ、対立と不信感は深まるばかりだと思うんだが…。
  • 14:48  結局、変わらないなぁ、という印象。 RT @ryota1981: ★大拡散★泊原発再稼働反対で申し入れ、何と北電東京支社は受け取り拒否!!大量の警察出しビル内にも入れさせず『逮捕するぞ』の超暴言、
  • 14:38  RT @beritadaily: [B] 今日、原発やめろデモで逮捕され、拘留が続いていた最後の一人が釈放 http://t.co/RGbnd8e
  • 14:38  RT @ryota1981: ★大拡散★泊原発再稼働反対で申し入れ、何と北電東京支社は受け取り拒否!!大量の警察出しビル内にも入れさせず『逮捕するぞ』の超暴言、これが北電、道知事、経産省の意思かよ!後ろめたいなら再稼働するな!今夜7時半からアルタ前で泊反対ぶっ通しデモ! ...
  • 09:30  東京新聞:交付金原発後押し レベル7翌日「新設は増額」:社会(TOKYO Web) http://t.co/pBLKsni
  • 09:27  asahi.com朝日新聞社):やる気ある、資金がない 大槌の水産業者が支援募る - 社会 http://t.co/ElzpOwg

Powered by twtr2src