Mon, Apr 30

  • 23:05  RT @parc_jp: PARCではオーディオ・ビジュアル(AV)部門の担当スタッフを募集中。大学や高校、開発教育、国際理解教育等の現場で活用される作品の企画・制作の統括です。「NGOとして社会的な課題を発信したい!」という意欲ある方の応募をお待ちしています!http: ...
  • 20:14  RT @sumidatomohisa: Clive Ponting 2007 A New Green History of the World: The Environment and the Collapse of Great Civilizations http:// ...
  • 18:57  “学生アルバイト白書-10分遅刻でコンビニおでん1万円買取、うまく巻けないソフトクリーム3万円買取|すくらむ” http://t.co/tGGp9Htm
  • 18:56  RT @enodon: OECD総長、韓国の大学授業料半額化に懸念 http://t.co/AQMVDSSW via @chosunonline 今まで以上に多くの学生が大学に進学することになれば、不必要な大卒人材を量産することになり、中小企業の労働力不足問題などにつなが ...
  • 18:56  RT @koshidakiyokazu: 国連における先住民族の権利擁護の概要を知るには便利。UNSR Handbook for Indigenous Leaders in the United States: http://t.co/sJvVHsNy @unsr_jam ...
  • 15:35  RT @mnaoto: 日本の若者あるいは学生が直面している状況は日本だけの問題ではないこと。さしあたりその問題に対して採るべき対策は、学資援助を拡大すること、そのためにも・それにあわせて経済の緊縮策を転換すること。この後者の対策の欠如において際立つこと、これが日本の直面 ...
  • 15:35  RT @mnaoto: 中年以上世代は今の学生の大半が自分世代の「苦学生」の状態だということを理解してほしい。今ちょうど新歓や教科書購入の時期で学生の財布は底をついてる。授業の時間割と両立可能なバイトを探し、その維持のため経営者に安く買い叩かれている「苦学生」から「苦」を ...
  • 15:35  RT @mnaoto: 「国」というのはつまり、わたしたちのことです。
  • 15:35  RT @mnaoto: 今日本の大学が危機に瀕しているとしたら、その根源は学費や「学生としての生活費(本を買う/ゼミ合宿・コンパの交友費等)」をめぐる学生の経済的負担感・圧迫感が増大し続け、今後もっと増大するだろうこと。「本を読まない」じゃなくて「買えない」学生が増えるこ ...
  • 15:10  RT @kenjiitojp: 猛暑のときにクーラーを止めることによる健康への悪影響は十分考えられるのに対し、テレビを消すことによって発生する健康への悪影響は…なにかあるのだろうか。
  • 14:16  「人は守るが産業は守らない」は悪くないと思うんだけどね。最近流行のやりかたは「潰したい産業を潰すために労働者を生け贄にする」みたいな感じだからなぁ…。
  • 14:14  RT @t_ishin: 氏は、当該農業・中小企業を守りたいのか、それともその個人を守りたいのか、ごっちゃになっている。供給と需要の連鎖に相応しくない個人は、究極的には業を変えてもらわなくてはならない。氏が評価するスウェーデンも、人は守るが産業は守らないを徹底している。農 ...
  • 14:08  まあ、実は政府が「電力供給は余裕」と思っているのか、あるいは「米北東部大停電みたいなことが起これば原発再稼働も楽だろ」ぐらいに思っているんなら別ですが、さすがにそうではないだろうから、そろそろ色々な手段を講じるべき。
  • 14:06  例えば、子ども向け「節電チェックシート」みたいなのを配布して、埋めてきた子にアイスクリーム配るとか、そういった工夫をするイベントに補助金を出すとかできるんじゃないか。
  • 14:05  まぁ、ただ、放送会社だけに任せるのではなく、政府や自治体、地域も住民を家の外に引っ張り出す努力はすべきだよね。スポーツのパブリック・ビューイングや校庭開放、図書館なんかを有効活用すべき。
  • 14:03  家で真夏にエアコン消してテレビだけ見てたりはしないんじゃないかなぁ → 民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明 / “夏の節電で「テレビ休止」論 放送界の反応は冷ややか : J-CASTニ…” http://t.co/e0nfMoZe
  • 12:07  RT @no1hasgone: 「勉強しないと死ぬ」はわかるのだが、私は「勉強しない者が死ぬ社会」をよしとするのだろうか…? 学ぶべき者、可能な者の学びは、自分の死を超えて、「死なない」社会を作りだし維持して行く(だから学びに終わりはないのだが)ためのものではないか、とふと。
  • 10:37  .@masuda_ko_1 さんの「科学研究成果の公開性に関する心理学者渡邊芳之(ynabe39)氏の考察」をお気に入りにしました。 http://t.co/79ReFZUm
  • 09:13  機関車トーマス』を子どもに見せたくない問題。「機関車トーマス トップハム・ハット卿と団交」とかつくってくれないのか? 
  • 07:32  RT @catcatcat777: “帰村”を掲げる飯館村・菅野村長は、村民から「独裁者」と呼ばれている - 週プレNEWS http://t.co/6uY6PKsi 3/27記事。(取材/興山英雄) 10月改選か。しかし現職以外で新たに立候補するのはかなりしんどいような ...
  • 01:32  エクアドル大使館サイトのヤスニITTイニシアティブに関する説明。 / “.:: The Embassy of Ecuador in Japan ::.” http://t.co/vsPzy3nN

Powered by twtr2src