Wed, Jun 06

  • 23:44  RT @suishess: 件数少なすぎね?そこに絶望を感じ取るべきかね。RT @skasuga: “「基礎研究」と「人材育成」に関するアンケート報告 - 若手アカデミー委員会 / Young Academy of Japan” http://t.co/aqFxSvvw
  • 23:44  RT @smasuda: 「大学生の学修時間の欧米並み実現【H24年度~】」は目標になるらしいですが「大学教員の研究時間の欧米並み実現」「大学教員の授業コマ数の欧米並み実現」「大学教員の会議時間の欧米並み実現」とまでは言いませんので、せめて「大学生の奨学金の欧米並み実現」 ...
  • 21:47  RT @ryotak: 学館(いまの寒梅館)の室町通口に「Dead of Police」と書き殴られてた時代から隔世の感。警官のキャンパス立ち入りは拒絶する程度の良心は残っていて欲しいものだ。- 同志社大キャンパスに交番 全国初、敷地を無償貸与 http://t.co/y ...
  • 20:04  “「基礎研究」と「人材育成」に関するアンケート報告 - 若手アカデミー委員会 / Young Academy of Japan” http://t.co/RR0aCTKu
  • 17:08  RT @BeneVerba: というわけで、ナオミ・クラインの「資本主義対気候変動」の翻訳がようやく終わりました。長いし分割してアップロードしているので、目次からどうぞ。未チェックにつきミスがあるかも。★翻訳:ナオミ・クライン - 「資本主義」対「気候変動」 [目次] h ...
  • 16:42  にしびがあつい
  • 15:00  RT @kyougenki: 心を除染って…洗脳ね。@EXSKF 不安の解消が心の除染?RT @skasuga 心の除染…。 / “福島ステークホルダー調整協議会(田村市放射能全般に関わるより正確な認識共有プロジェクト(通称:心の除染プロジェクト)【事業計画書等】” h ...
  • 14:07  同感です。 “@kenjiitojp: 誤った二分法のように見える:原子力規制、信頼欠く政治主導  :日本経済新聞 http://t.co/Qb7mosMP
  • 14:00  心の除染…。 / “福島ステークホルダー調整協議会(田村市放射能全般に関わるより正確な認識共有プロジェクト(通称:心の除染プロジェクト)【事業計画書等】” http://t.co/4BNrRtyK
  • 13:56  「リスクの計量化にこだわりすぎて、意味とか価値とか質的なものを無視するとこういうおかしな議論になる」みたいな例として同じようなことをいうケースはあるわけだが…。
  • 13:53  掴みのネタかと思ったら、わりと大まじめなんだな…→「人間は寿命との闘いは必ず負けます。実は、人間の生存リスクはやたらあるのです。長生きするリスクはかなり大きい。適当なところで死ぬのが一番リスクが低い」 / “リスクコミュニケーションと…” http://t.co/djLGW5ZD
  • 13:52  RT @prspctv: 安井至「長生きするリスクはかなり大きい。適当なところで死ぬのが一番リスクが低い」|リテラジャパン:第一線のリスクの話を聞く:環境科学研究者 東京大学名誉教授 安井至氏 http://t.co/uHJeAGd3
  • 12:36  RT @shiminkendesk: 市民研、babycom、リプロダクション研究会でシリーズ「語る+聞くリプロダクションのいま」を連続開催。第1回「フィリピン貧しい母子のためのクリニック冨田江里子さんお話会」7月3日昼の会→14:00〜、夜の会→19:00〜、渋谷光塾 ...
  • 12:30  RT @tkonai: 美浜2号基と言えば半年くらい前に1次冷却水(!)漏れを起こして原因究明に時間がかかるからと関電が再稼働をあきらめた炉じゃないか。何が10年延長だよ。
  • 08:48  RT @Attac_de: It is Wednesday, June 6th 2012. Today the #blockupy action days in D?sseldorf (#Germany) start. Good luck to all activists ...
  • 05:03  RT @hirakawah: 最初の一歩。/原子力委員長代理が核燃料全量再処理「撤退を」(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/mX40oQLS
  • 05:01  RT @sivad: ゼロベクレル運動というのがあるのかどうか知らないけど、犯罪ゼロとか事故ゼロを目指すというのはよく聞きますね。
  • 05:01  RT @krtnb: ドイツ「安全なエネルギー供給に関する倫理委員会」による報告書「ドイツのエネルギー転換−未来のための共同事業」(2011年)の全文の翻訳が吉田文和著『脱原発時代の北海道』(北海道新聞社)に収録されています。

Powered by twtr2src