Fri, Jun 15

  • 19:11  おおさか社会フォーラム( #OsakaSF )実行委員会ちう
  • 18:37  I'm at エル・おおさか(大阪府立労働センター) (大阪市中央区, 大阪府) http://t.co/aZ3Ja72p
  • 17:25  品質保証は言論による相互批判でのみなされるのがアカデミズムの建前で、学長がこういうやり方でやったらダメです。 @pririn_: 批判に根拠が無かったり、非科学的だった場合、知識人の品質保証にかかわるという面もあるとは思います
  • 17:18  (承前)運動的な局面の会話でも「強制移住にすべき」「でも住みたい人とかもいますし」「そういう人は住んでても良いから」みたいな、混乱した会話になることはよくある。この「強制でなければ援助はしない」みたいな感覚は、生活保護での変な議論にもつながるところがあるのかなぁ、と…。
  • 17:16  さっきの話、ちょっとだけ追加。この「一括で移住させないと保障はしない」みたいな態度は政府の側は一貫しているんですが、何故か市民側もそれを内面化しちゃってるケースがけっこうあって(続)
  • 16:29  酒井学長(アエラ 6/18 p.58)「発言の内容は一切問題にしていません。ただ結果的に、大学が過去に経験したことがないほどの大きな波紋を呼び、学校のブランドイメージを損なう事態になった」 https://t.co/vqaYyQ86 …学長酷い。
  • 16:23  RT @shiro_yamate: 『アエラ』6月18日号に「橋下批判が許されない 批判した教授が学長から注意」の記事。帝塚山学院大の薬師院仁志教授が、橋下氏を批判したことで大学に90件の抗議があり、大学側が「社会的信用を問われる」として、同教授に「見解」を求めているとの ...
  • 16:22  「ダウリーは法律で禁じられているが、さまざまな形で生き残っている」みたいな封建遺制(←古っ)として報道されると、いちいち突っ込まないまでも微妙に気になる。 / “http://t.co/ezLFoAUT:「息子が欲しかった」 生後3カ…” http://t.co/YoWNPFIG
  • 15:54  .@kei_sadalsuud さんの「「移住権利ゾーン」という概念の欠如が混乱を招く。」をお気に入りにしました。 http://t.co/t6W0yebu
  • 15:54  ありがとうございます。 “@kei_sadalsuud: @skasuga 春日さんこんにちは。ツイートをまとめました。問題ありましたら対応しますのでお知らせください。 http://t.co/t6W0yebu
  • 15:31  余談であるが「移住権利ゾーン」っていう言い方はあまり良くないね。ロシア語(?)でなんだったのか知らないけど。適当な言葉が思いつかないので、とりあえずこの言葉を採用するけど…。
  • 15:29  なので「移住権利ゾーン」を設定して、希望者に対して、少なくとも帰宅困難区域と同等の措置(それが十分かどうかはまた議論があるべきだが)をとれれば、だいぶ状況は変わってくるのではないか…。 http://t.co/NVyurz6f
  • 15:27  あと、元々、土地代も収入もあまり高くないエリアだが、自然が豊かだから楽しく暮らせてきたわけで、そういう理想的な生活が「保障」という局面では裏目に出てしまうと言う側面も加味して考える必要がある。 http://t.co/NVyurz6f
  • 15:26  (承前)対応として十分かという議論はあるにせよ、新しい場所に農地を入手するなりといった居住基盤をつくる足がかりにすることはできそうな気がする。一方で、不動産買い上げ無し、家族4人で1000万だと、だいぶ違うという印象はある。 http://t.co/NVyurz6f
  • 15:24  元々村人から要望が多かった話として、政府ないし東電に不動産を一括買い上げして欲しいというのがあって、帰宅困難区域になると、それが事実上認められたみたいな状態になる。かつ家族4人いればプラス2400万だから、今回の事故への…(続) http://t.co/NVyurz6f
  • 15:22  この表にあるとおり、飯舘は避難解除準備区域、居住制限区域、機関困難区域に分けられるわけだが、保障という観点から見ると後者二つの違いは、慰謝料が二年分一括か、五年分一括かというのと、不動産が「全損」扱いになるか…。 http://t.co/NVyurz6f
  • 15:21  平成24年広報いいたて5月号 p.12~ 4月9日〜12日までの「避難区域見直しに関する住民懇談会」資料から抜粋 のページを見ながらもうちょっと続き。 http://t.co/NVyurz6f
  • 15:20  “平成24年広報いいたて5月号 p.12~ 4月9日〜12日までの「避難区域見直しに関する住民懇談会」資料から抜粋 (PDF)” http://t.co/NVyurz6f
  • 15:02  さきほどの蕨平の話。「帰還困難区域の指定を求める。総会に出席した約50人全員が賛成した。行政区は近く、村に要望書を提出する」 / “飯舘・蕨平 帰還困難区域の指定要望へ 行政区総会で了承 | 県内ニュース | 福島民報http://t.co/jAJh9QP0
  • 14:53  「移住権利ゾーン」という概念が欠如しているから、飯舘村蕨平行政区の問題のように、住民「強制避難させてください」行政「貴方の所は強制はしません」住民「それは困る」みたいな混乱したやりとりになるわけで…。
  • 14:49  何度も書くけど、この「移住権利ゾーン」に類いする考え方がまったくないのが、今回の日本政府の対応の、非常に重要な特徴であるように思われる。
  • 14:47  ウェブにあったのを知らなかった→ / “チェルノブイリによる放射能災害 国際共同研究報告書” http://t.co/TJH0R765
  • 14:29  https://t.co/rXOVvNc2 の件、実はほとんどのすでに購入した本も読めなくなっていることが判明(著作権切れの本は読めるっぽい)。アプリをいったんアンインストールしても状況変わらず。こういうことがあるから電子化は怖いね。
  • 13:06  日本の大学改革というのは、こういうことを本気でやるかどうかと言うことだけなんだけどね → ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか? http://t.co/dDLqZyRt
  • 13:04  “ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト” http://t.co/dDLqZyRt
  • 12:50  iOS用の Kindle がマンガに対応したと言うから、一冊購入してみたのだが、読み込もうとすると Kindle アプリが落ちる…。
  • 12:48  RT @kawasaki_akira: 「今度は何の出張か」と家族に聞かれたので「ブラジルで国連の環境の会議がある。福島での原発事故の実態を伝える。福島の事故があっても、まだまだ原発でいこうと考えている国が多いから、ちゃんと実態を伝えないといけない」と言ったら「だいたい日 ...
  • 12:47  まぁ、きっとある特定の学部の「講師」が念頭にあるに違いない。←偏見。 http://t.co/euoNoSR9
  • 12:46  えっ!?→「大学教授が高収入なのは想像がつきますが、実は大学講師もそれなりにもらっている場合が多いのです。平均月収は40万以上で、ボーナスまで含めると750万。」 / “意外とみんな知らない「実は高収入な男性の職業」10個【後編】 |…” http://t.co/euoNoSR9
  • 12:45  RT @yahata127: 意外とみんな知らない「実は高収入な男性の職業」10個【後編】 http://t.co/dm4pWRLN え?講師って750万も年収があるものなの?・・・・・・ふーん
  • 12:44  RT @emanon_uk: 昨日の本参議院東日本大震災復興特別委員会における原発被災者支援法に関する審議の報告と署名よびかけです。 http://t.co/n6A7g2cF 子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク 情報ブログ http://t.co/WKJRZo7t
  • 12:43  .@OurPlanetTV さんの「2012年6月14日(木)原発被災者支援法に関する審議〜参議院東日本大震災復興特別委員会」をお気に入りにしました。 http://t.co/JMHAhUkC
  • 11:44  RT @sivad: 英国:四人の専門医が「脳死」と判断した10代の患者が完全に回復。 / “BioEdge: UK teen recovers “fully” after 4 doctor found him “brain dead”” http://t.co/TLLmmRFr
  • 11:42  RT @r_shineha: 2012年度科学技術社会論学会夏のシンポ(  http://t.co/C9bW37Po  )に関するハッシュタグはこちらです。 #JSSTS2012

Powered by twtr2src