Tue, Jul 10

  • 22:31  ディプロマ・ミル屋さんから "Your academic qualification expired" 云々、というタイトルのスパムがやってきて、微妙にイラッっとするなど…。 OTZ..
  • 21:51  RT @c_daisoujyo: 統治機構のやり方が露骨に表れてるな/原子力保安院、傍聴人リストを警察に無断提供か : YOMIURI ONLINE http://t.co/x9LVFSgg 経済産業省原子力安全・保安院が、意見聴取会の傍聴を申し込んだ人たちのリストを警 ...
  • 17:09  RT @KawadaOffice: ブログにしたのは、誰でも書き込みしやすいようにということです。今日の集会でも話に出ていましたが、女性や若者の声が反映するように頑張ります!ご意見はこちらまで→こども いのち: #子ども被災者支援法 ブログ: ご意見投稿フォーム http ...
  • 17:09  RT @KawadaOffice: #子ども被災者支援法 この法律はみんなで育てる法律です。ご意見をお寄せください。http://t.co/Nk2aE5VW このblogでは皆さんからの意見を受付るだけでなく、国会や政府・省庁の動きや、イベントの案内なども随時報告してまい ...
  • 15:42  いただいたご批判には(直接でなくても)なんらかの形でレスポンスしようと思いますが、ちょっとお待ちを…。
  • 15:41  RT @flurry: (さらに続き)あと。2)の神的暴力とかについては微塵もわかりませんが。1)の矮小化およびそれによる1)と2)の分離自体が、「それ」を神話的なもの、あるいは彼岸にある何かにするのに荷担してないかしら的な。自分でもなに言うてるのかようわからん。
  • 15:41  RT @flurry: (続き)で。「このねじれこそが」メソッドにしても1)は矮小化しすぎだろうつーか。そのせいで「マイノリティが行うデモは意味なくね?」とかなってる気がする大惨事。対立があることそれ自体を顕在化させる、問題の座標軸そのものを変更する、といった機能はどこで ...
  • 15:41  RT @flurry: 1) デモの機能として参加者数による「民意」の顕在化が挙げられる。 2)しかしながら、多数の人々が路上にいるという状況は単なる数合わせにとどまらず、神的暴力だか構成的権力だかを現出させ(略)このねじれこそが(略)みたいな。(続く) http://t ...
  • 15:40  RT @sakinotk: デモあえて定義すれば「異議申し立てを目に見えるかたちで行う行動 」のはずでしょう? それを型にはめて定義する以上その発信の権力構造が問われてしまいます。そもそもJPってプレ近代という議論もあり…。@skasuga: @A_laragi なんか不 ...
  • 15:40  RT @A_laragi: @skasuga あ、いえ。不信感とかはないんですが、今の状況でざっくりしすぎた「調停」を試みようとすると、そこにうごめいている様々な問題を均して、矮小化する機能をもってしまうかなー、、と。
  • 15:40  RT @tari_GT: それは分かるのですが、私も今書きながら考えるに、デモの権利とその機能という観点からすると、日本の場合、まず権利性の確立自体が非常に不十分な状況下にあるので、その前提で機能を論じないと、眼前の状況の分析として見通しが悪くなるような気がしているのかも ...
  • 15:40  ああ、これはそうですね。今回はあまりそういう部分は想定していませんでした。考えます。 https://t.co/T8NJxVe7
  • 15:39  RT @tari_GT: あ、あと政権批判だけでなく、アジュンデ支援デモとか、オキュパイの場合もオバマ政権への叱咤激励の側面もあったと思うので、政府の立場とデモの関係はもうちょっと複雑な場合もあるかなという。 @skasuga
  • 14:09  @A_laragi なんか不信を招いてしまったようで…。いや、メタな視点というものが私にあるとすれば「前半と後半が運動の局面で捩れるという現象が興味深い」ぐらいなもので、自分が運動する時は後半を最大限尊重したいと思っています。  [in reply to A_laragi]
  • 14:07  RT @A_laragi: AとBという発想があって、それをA´の立場から「調停」する、というようなアプローチは、いまいち不当感がありますね。
  • 14:07  RT @A_laragi: (さすがに「ざくっと」メタに立ちすぎのような)
  • 14:07  RT @A_laragi: (えーと春日さんの小文、前半の政治行動論的な発想も、後半の政治哲学的な発想も、 著者のベタな主張ではない、自分はさらにその「メタ」に立つということなのかしら・・・)
  • 14:01  …って、なんか言い訳っぽくなってきたなw。 まぁ、いろいろたたいていただけるとありがたいです。
  • 14:00  @tari_GT で、あれば、「付随する機能・属性」の部分が実は重要だ、みたいな話として読んでいただけると…。
  • 13:57  RT @tari_GT: 私も今拝見したのですが、私などはオーソドックスに、集会の自由は、まずもって政治的表現の自由と捉え、集団の持つ政治性権力性暴力性等については、付随する機能・属性として考えてるので、ちょっと論が掴みにくいな @skasuga ざくっとデモ論 http ...
  • 13:47  @tkonai うーん、ちょっと主張のポイントを読めてないですかね、私?  [in reply to tkonai]
  • 13:46  歴史学的に厳密に見れば異論があることは当然かと思いますが、この文脈でフランス革命の神話としての特権制を主張することが不自然だと言われるとはあまり思わなかったので…。まぁ、実際どのように「特権化されてきたか」という分析をすぐ提示できるわけでもないですが…。@tkonai  [in reply to tkonai]
  • 13:43  RT @tkonai: @skasuga それはわかってますけど、かすがさんだからw それ以前に、フランス革命がそんなに「起源」視されていましたっけ?という疑問。マッチポンプに読めたので。
  • 13:37  願望は「神話の解体」。例えば http://t.co/zca9qJPm とか… “@tkonai: @skasuga @flurry その「起源」はかすがさんの願望?”
  • 13:33  分離した上で、さりげなく調停を試みている、というふうに読めば詐術かもしれませんが、そういう意味でしょうか? “@flurry: @skasuga そっちもダメです。というか、てきとうにいうと前者と後者との分離って詐術とちがいますか?”
  • 13:33  まぁ、単純に言うと後半のジャーゴンになじみのある方というか…。 “@flurry: @skasuga そういうかた、といいますのは?”
  • 13:27  あ、そっちもだめですかw “@flurry: えっ。>『我々の民主制は「フランス大革命」に起源を持つ(と言うこと自体実は法維持的な「神話」に他ならないのであるが、であればこそ)のであれば』 http://t.co/0pmD3wWL
  • 13:27  機能とメタ機能のコンフリクトの話なので、そういう方には主に後半に私の主張を読み取っていただけると…w “@flurry: えっ。>『通常、人々の政治的意見は二つの極端な意見の間のどこかにプロットできる(ものとする)』”
  • 13:26  RT @flurry: えっ。>『通常、人々の政治的意見は二つの極端な意見の間のどこかにプロットできる(ものとする)』
  • 13:26  RT @flurry: なんかこれ、すごいダメな気がするでござる。 http://t.co/lFTVmOwG
  • 13:20  …オチがw
  • 13:20  RT @c_ssk: 新宿で逮捕者が出た時、私は反原発だったがサウンドデモは嫌いなので何もしなかった。園良太が逮捕された時、私は左翼は嫌いなので何もしなかった。次いで大飯で逮捕者が出ても、私は紳士的な参加者なので何もしなかった。次第に警察に従うよい参加者ばかりになり、原発 ...
  • 13:14  …ただ、そういうのは本来は各地域・時代ごとの西洋史の人が協力して、通時的な分析をした本を書いてくれるのが一番いいんですけどね。歴史学が時代ごとに特化したオタ産業になっちゃってるから…。
  • 13:11  あと、最新刊ではパックス・ロマーナアメリカーナの話とか解説されている。 http://t.co/vUlFPkUF
  • 13:10  カノッサの屈辱」とか、世界史の授業で言葉としては習うけど、あれが現代社会にどう効いているか、なんて日本じゃだれも教えてくれないじゃないですか。そういうのがマンガでフォローできるというのは素晴らしいw http://t.co/hyFfySEW
  • 13:08  そういう意味では、政治に関心あるみなさん、みなさんとりあえず、惣領冬実チェーザレ 破壊の創造者』読むべきですよ。すごい緻密に書いてあるし、解説ページも解りやすい。 http://t.co/hyFfySEW
  • 13:07  書いてて思ったんですが、結局デモだの議会だのって、西欧の歴史と宗教をベースに発達している権力構造の上に成り立ってるから日本人には解りにくいわけで…。
  • 13:03  しかし、Tweet にして30〜40連投ぐらいの長さになると思うんだけど、それでもブログにしちゃうより Twitter のほうが読まれる(読みやすい?)ような気もしなくもない。難しいなw
  • 13:01  ブログ、一年以上書いてなかったんだな…w
  • 13:00  Twitter 用に書き始めたけど、やたらと長くなったので、とりあえずブログに… → / “ざくっとデモ論 - Where Angels Fear To Send Trackbacks (kasuga sho diary)” http://t.co/aw4Al9sr
  • 12:33  RT @jun_makino: すごい資料だ。設置基準は常勤教員の数だがそれはさっくり無視して非常勤を足して多いと。こんな文句言われるなら全部常勤でやとってもいいかも。
  • 12:33  RT @mimimasumasu: 財務省スゲー。 http://t.co/GTgdbl2x 国立大学教員は増え続けているし、設置基準上過剰であると。いやそれは事実ではあるが。つまりまだまだ雑巾は絞れると。
  • 12:21  @filoba どうなんでしょうね? そのあたりは経済学の専門家による根拠付けがあるのかも知れないですが(たぶんなさそうだけど)、ただ、基本的には労働供給は減るわけじゃなくて二分化されるだけですよね、たぶん…。  [in reply to filoba]
  • 12:20  RT @filoba: 需給バランスで供給が十分減ればダンピングも軽減される可能性はありますか? RT @skasuga: 要するに、自分の労働の価値をダンピングしやすい層がさらにダンピングしやすくして、そうでない人はダンピングすら禁止される、と言う…。 http://t ...
  • 12:20  しかし、私はとりあえず言われたものをつくっただけなんですが、改めて見ると色々情報不足よね。徐々に修正していく方向でなんとか…。そのあたりのご意見も…。 →こども いのち: #子ども被災者支援法 ブログ http://t.co/HuKlk8HJ
  • 12:10  ご意見も募集中→ / “こども いのち: #子ども被災者支援法 ブログ” http://t.co/HuKlk8HJ
  • 12:09  RT @KawadaOffice: 子ども被災者支援法についてのご意見を集約するためのブログができました!ブログではこの法律に関する最新情報もお伝えいたします。政府の基本方針に私たちの声を入れるには、この数ヶ月間しかありません!ご意見をお待ちしています! http://t ...
  • 12:09  RT @KawadaOffice: 川田龍平 原発事故子ども・被災者支援法市民会議設立集会に出席中です。

Powered by twtr2src