本日のついったー


  • 16:43 RT @takeshiketa: 前職のボスが5年間のプロジェクトを振り返るブログをはじめた。いつも新しいことはじめる、スゴイ方。私も登場人物で、でてきます。hos.sci.hokudai.ac.jp/pbc/ #
  • 18:39 関西電力のウェブサイトで引越の手続きをしようとしたら、Firefox でも Safari でも上手くいかない。このご時世にエクスプローラーのみ対応ってどうよ。 #
  • 18:41 あと、洗濯機のリサイクルですが、代わりに購入するのでないと、なかなかに面倒くさい。量販店でもやってくれるのだが、時間が指定できないので、一日家で待機していなければいけないし、市のサービスはさらに、自分で外に運び出さなければいけないらしい。 #
  • 18:42 リサイクルのシステムはあったほうがいいとは思うが、微妙だな、これ…。 #
  • 19:18 .@monyop 学術なんてのは分かり難いのが当たり前なのだから、その価値を見極めてお金を出せるような制度を作れることが重要だと言うことです。スウェーデンなんて、ノーベル賞によって国としてのプレゼンスを2〜3割アップさせてるんじゃないでしょうか #f_o_s #
  • 19:59 .@fujita244 日本国際賞なんかは、「とりあえずエライ人に貰って貰って、賞の権威のほうを高めている」段階でしょう。真価が問われるのはあと20〜30年後かと…。文化への投資は時間がかかるのです。 #f_o_s #
  • 20:05 @fujita244 そうですね。サイトを見たらもう24回ですか…。そろそろもうちょっと話題になるようになってもいい感じはしますが、あんまりそういう感じがない気はしますね…。二番煎じが駄目なのか、選び方が悪いのか… #f_o_s #
  • 21:52 World Wide Views サイトのトップページから、Policy Report がダウンロードできるようになっています。#wwvjp www.wwviews.org/ #
  • 21:53 また、World Wide Views のプロセスに関するドキュメンタリーも公開されています(もちろん英語ですが…)。 #wwvjp teknologiraad.surfoffice.eu/page/media/1/254/2165 #
  • 22:11 .@ecochem ネットをよくチェックするような層は引きこもり気味なので、学会とかあまり行かないのかもしれません。私みたいにw #wwvjp #
  • 22:12 あ、それで思い出した。滞納している某学会費、振り込まなければ。金額を確認したら4年分、32000円だった。やはり溜まると厳しい… #
  • 22:40 しかし、大御所も含めた多くの研究者たちが「国は若手の育成をどう考えているんだ」と怒っているのを見ると、その通りだとは思うけど、一方で「今に始まった話じゃないだろう」とも思うなぁ…。 #f_o_s #
  • 22:40 そういう人は、例えば昨今の非常勤問題とかどう考えているんだろう? (例えばコレとか→bit.ly/30aCYg)。それは人文社会系の問題だから、知りません? #f_o_s #
  • 23:41 .@ruriha76 そういうものみたいです。だから、「ロビイスト」という言葉は必ずしもいいイメージではない(大統領選の時も「ロビイストを禁止するか」が争点の一つになってましたしね。その場合は大企業や業界団体に雇われたロビイストがイメージされているみたいですが)。 #
  • 00:16 まぁ、サイエンスカフェみたいな感じで… 現象デザイン研究会 Phenomena Talk vol.001  「複雑系のデザイン」 bit.ly/Z3DYh #
  • 00:45 私が文化人類学者になりたいと思ったきっかけはたぶん、NHKアニメ『太陽の子エステバン』だな。…なんか、えらい誤解をしているわけですが、我ながらw #
  • 01:01 ありがとうございます。今でも National Geographic の南米洞窟探検記事なんかを読むのが一番好きです。もはや文化人類学なんの関係もないw RT @nennpa: いや、エステバンは正しい。黄金のコンドルに乗りたい。ティティカカ湖で潜水艦を作りたい。 #
  • 01:14 .@nennpa じゃあ、がんばってスペイン語をもう一度勉強せねば。…そういえば、そんなことを考えた私は高校の頃、スペイン語まで勉強していたのでしたw #
  • 01:58 .@Yh_Taguchi どちらかというと「ポスドクになれた人はまだマシである」という話のつもりでした。特に、人文社会系はポスドクなんて殆どありませんし…。 #f_o_s #
  • 02:00 @Yh_Taguchi あと、理系でも「なんだか解らんけどアルバイト扱いみたいに捻出した10万円前後の人件費でフルタイム(以上の時間)ラボに貼り付け」という話も聞きますし…。 #f_o_s #
  • 02:01 .@Yh_Taguchi 学振やCOEでちゃんと「ポスドク」待遇を得ている人は少なくとも(テンポラリーには)世間のスタンダードからみてそんなに悪くない給料はもらえているとは言えるわけです。 #f_o_s #
  • 02:03 ポスドク支援にはお金が付いて、「専業非常勤・オーバードクター支援」にはお金が付かない理由、というのは様々考えられますが、ほんとのところは何なんでしょうね? #f_o_s #
  • 02:06 人文系が多いから産業に絡まない/人数が少ないし、分野が多様で把握しにくい/「非常勤問題」をクローズアップされると大学が困る/元々人文系は赤貧で構わないと思われているし、ともすると本人たちもそう思っている。…どれだ? …全部か!! orz #
  • 02:12 RT @ALICE_VISCONTI: いろいろあげてみて確からしさを確認していく作業が必要かな? RT @skasuga: ポスドク支援にはお金が付いて、「専業非常勤・オーバードクター支援」にはお金が付かない理由 #f_o_s #
  • 02:12 RT @nennpa: 非常勤とかオーバードクターとかは行政が口にしたことも無いけど、ポスドク鳴り物入りで打ち出してカネもつけてきたわけで。RT @skasuga: ポスドク支援にはお金が付いて、「専業非常勤・オーバードクター支援」にはお金が付かない理由、 #f_o_s #
  • 02:12 RT @yokodon001: @skasuga 分野の多様さ、大学(や行政など)が困る、赤貧で当然の3つは医薬理工系も同じ。 RT どれだ? …全部か!! orz #
  • 02:12 いろいろな意見が伺えるのは Twitter ならではですね。 #
LoudTwitterを使って転載。