本日のついったー


  • 08:10 B! RT @kenjiitojp: 原物はこちらで読める:9大学総長・塾長による緊急政策提言「国家の成長戦略として大学の研究・人材育成基盤の抜本的強化を」
    −新成長戦略、科学技術基本計画の策定等に向けた緊急政策提言− ow.ly/1oEhw #
  • 08:48 @mihomma …了解です。 #
  • 08:48 時代を感じますな。 RT @mihomma: @skasuga @mayakovich そういえば大穂(@dubmonks)がツイッター始めた模様。 #
  • 08:49 @dubmonks ご無沙汰です。フォローさせていただきます。 #
  • 11:33 日本で言えば高度経済成長期のようなもんなわけで、科学万歳の時代にわざわざ科学論を選ぶ人たちの見識とか覚悟なんじゃないですかね。 QT @hirakawa_work: それにしても、高木仁三郎市民科学基金の存在を知っている韓国の研究者・学生たちが多いのに驚いた。 #
  • 11:34 最近、合ったんだ? RT @mayakovich: iPhoneもってたよー。ブログも開設してましたが、書いてるのかな? #
  • 11:54 Q3.あなたが人にお勧めしたい東海道新幹線を利用するメリットを教えてください。 A4.環境に優しい乗り物である 【JR東海エクスプレス予約iPhoneアプリを出してほしい。】 @shinkansen_now bit.ly/cc7M9h #
  • 12:34 一応阪大のでw B!「国家の成長戦略として大学の研究・人材育成基盤の抜本的強化を」 ―新成長戦略、科学技術基本計画の策定等に向けた緊急政策提言― www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2010/03/20100319_1 #
  • 12:35 しかしこの提言書、90年代に出していればそれなりだけど、このタイミングで出すのは最悪よねぇ。この9大学というのも何だかなぁ、だし。 #
  • 13:49 B! RT @o_ishiguro: 『2010年以降、もう「新薬」は生まれない!?』 bit.ly/a8pw69 NHKで放送された「追跡!A to Z」 #
  • 14:01 @mayakovich IDコールが先頭にあるとその人にしか見つけられない(厳密には見えづらい)ので、他の人にもみせたいときは @何々を後に持ってくるといいです。 #
  • 14:03 日記になると言うことでは? あと防備録とか。 RT @mayakovich: @mihomma ついでにもひとつtwitterに関して質問。ログを残すことって全く考えていなかったのだけど、残しておいて良いことってなにかしら? #
  • 15:50 仕事のネタなんかつぶやくと思わぬ情報交換になったりするかと思う。立場があると難しいというのはあるだろうけど、そのへんの緩さがないから日本だとイノベーションにつながらないという面も QT @mayakovich: サラリーマンは就業時間中についることはあんまりできないからなー… #
  • 17:20 I'm at 谷町線東梅田駅 (東梅田駅, 北区). 4sq.com/7ly4FI #
  • 17:31 I'm at 天満橋駅. 4sq.com/4pZRF4 #
  • 17:38 I'm at 大阪教育合同労働組合 (北浜東1ー17, 日本ワードデータビル8階, 大阪府大阪市中央区). 4sq.com/8X24ZP #
  • 18:01 RT @enodon: 今村:センター試験は意味なくなっている。どれだけミスをしないか。センター対策12月から1カ月する。頭がなまってしまった。東大や京大はセンターの点数配分は低い。無理に必須にする必要ないのでは? #cstp0320 #
  • 18:01 RT @enodon: 今村:原子物理入試に出ないから学習しないという人がでてしまう。残念。数学は生徒から演習だけの教科とみなされている。教科書の記述に工夫の余地あり。微分積分あいまいな定義。一から組み立てるおもしろさを感じられない。理論構造の理解より暗記。 #
  • 18:02 数学オリンピック金メダリスト今村さん高3。 重要な点をついてますね。 #
  • 21:13 I'm at JR大阪駅 (大阪府大阪市北区梅田三丁目1-1, Kita) w/ 2 others. 4sq.com/67BJsk #
  • 21:53 帰宅。 #
  • 22:42 極秘リビア説得工作が奏功…クロマグロ禁輸否決 : 読売新聞 bit.ly/9Q9vv6 最近石油でも穀物でも概ね欧米や中国に押し込まれてるのに、ことマグロになるとこの頑張りようはなんですかね? 寿司屋でマグロが出なくなると日本が滅びるとでも思っているみたいだ。 #
  • 23:57 人文系だと5年は短すぎますねw 白川静西田龍雄は絶対に誕生しなくなる。 RT @enodon: 橋本さん:実感するのは、研究者はプロ野球選手と同じ。上から下まで5年の任期制にすべき。 #cstp0320 #
  • 23:59 白川静が主著三部作の第一巻『字統』を出版したのが74歳の時。これで彼は後漢の許慎以来の漢字研究の革命を成し遂げた。…じゃ、次も2000年後でいいじゃん、と言われると大変困るんですがw #cstp0320 #
  • 00:03 あと、"Making PCR"(bit.ly/905Ufr )なんかを読むと、アメリカでは大学というのは一種の「ゆりかご」の役割を期待されているのではないかと…。#cstp0320 #
  • 00:04 ヴェンチャーなどに挑戦して失敗した研究者が、次のプランを練る場所、みたいな感じ。そういう回転ドアが活性化しないといけないのは事実かも知れないけど、優秀な人だけを残すべきというのはちょっと違う気がする。 #cstp0320 #
  • 00:22 そうですね。5年任期だと3年目ぐらいからみんなそわそわし始めるので、実質年がら年中引越しみたいなことになる。 RT @tsuyomiyakawa: 身分は安定、最低給与しばらく保証、待遇実績連動、のようなものがよいかと。人文系でも実績は可視化する必要。 #cstp0320 #
  • 00:24 人文系の実績の可視化は大変悩ましいところで、ずーーーーーっと考えているのですが、どうも妙案が出ないです。 RT @tsuyomiyakawa: 人文系でも実績は可視化する必要。 #cstp0320 #
  • 00:27 非常に歴史的意義のある本なんですが、読んでて実につまらないです。まぁ、ラビノウの本はいつでもそうなんですが…。 RT @K_Tachibana: 科学史としてPCRの歴史を振り返るのによさそう #cstp0320 #
  • 00:31 しかし、@enodon 氏のレポートだと「科学・技術政策について地域からご意見を聞く会」なのに、地域の話をしているのは岡山大の人だけだな…。 #cstp0320 #
  • 00:46 あと、博士の出先を「企業への就職」に想定しているような議論に違和感があります。すでに企業は学部卒でいいと言っていて、かつその学部卒ですら吸収し切れていないところに、さらにコストをかけた博士を売り込むというのは完全にレッドオーシャンではないか、と。 #cstp0320 #
  • 00:47 世界はLGの機能ほどほどで格安テレビでいいと言ってるのに、ナントカクオリティで高価な液晶を売りたがる日本企業に、さらにハイスペックで高価な博士を売り込み大学、というのはなんか倒錯しているとしか思えない。 #cstp0320 #
  • 00:51 製薬なんかも大手は今後ますます厳しいわけだし、日本で今後掘り起こせる可能性があるとしたら、個人の資産が一番可能性高いと思うんですけどね。教授たちがまず率先して投資してヴェンチャーでもNPOでも立ち上げ、呼び水とすべき。 #cstp0320 #
  • 00:52 「選択肢に入れておく」のはアリだと思いますが、他の選択肢も積極的に模索すべきだと思います。 RT @ts_pawn: 日本での就職を望む限りにおいては,企業への就職を選択肢から外せないのでしょうね.それとも,ベンチャーを起こすのが良いとお考えなのでしょうか #cstp0320 #
  • 00:55 たぶん、アメリカなんかが90年代にやったことは、そういう地域の資金掘り起こしみたいな話なんですが、日本に輸入されたとたんに「みんなでデイトレード」みたいな話になってしまった。 #cstp0320 #
  • 00:55 投資家の重要な仕事というのはイノベーティヴなものを探すことな訳ですが、デイトレードではそれはできない。 #cstp0320 #
  • 00:56 個々人の戦略としては当然なので、そこを逆転させるような政策誘導が必要かと… RT @ts_pawn: それはもちろんその通りですが,一方でベンチャー起業と一般企業への就職を秤にかければ前者に傾くのは人情と思います.失敗しても再挑戦できる社会ならともかく #cstp0320 #
  • 01:02 個別ケースで「よい出会い」はあると思いますが、政策的に追求するに足る量にはならんのではないか、と。 RT @tsuyomiyakawa: 興味の対象の研究が出口を目指すものに近ければ企業は良い選択肢になるのでは。 #cstp0320 #
  • 01:05 おっしゃるとおりです RT @ts_pawn: 政策誘導もさることながら,研究をするしか無いと思い込む環境を変えることも重要では? #cstp0320 #
  • 01:06 そうですね。今日の集まりは日本の政策を決めるという趣旨だったはずなのでw RT @ts_pawn: 違和感の矛先は社会のあり方に向かっているということですね.#cstp0320 #
  • 01:17 そうなんですが、それが既存のマーケットを浸食する形で起こるのは好ましくないと思います。 RT @tsuyomiyakawa: もう一つのポイントとして、博士号取得できるような人は、結果的に社会からもひっぱりだこになる、という状況が望ましいかと。 #cstp0320 #
  • 01:21 なんとなくアメリカが、アメリカがと言ってるので、アメリカ・モデルを支持しいているように見えるかもしれないので、一応付け加えておくと、個人的にはよりソーシャルな(北欧などの)モデルが好みです。 #cstp0320 #
  • 01:23 ってことで、ソーシャルな日本のために、明日はおおさか社会フォーラム(osaka.socialforum.jp )ですので、早めに寝るということで落ちます。 #cstp0320 #
  • 01:24 フェアな競争になるかは大学院進学コストを誰が負担するかということによるかと思います。 RT @tsuyomiyakawa: 学部生がcompetitor?フェアな競争であればむしろ好ましいのでは。 #cstp0320 #
LoudTwitterを使って転載。