本日のついったー


  • 14:04 今見始めた RT @ristex_sth: 本日開催(7日)13時〜社会技術研究開発事業「新規研究開発領域 事前検討のためのワークショップ」@JST社会技術研究開発センター bit.ly/cIxRFL #
  • 14:26 了解です。 RT @nikosuke: ええそうです。各選択肢のメリットデメリットを示す。その上で国民が判断する。これは私も当然の前提としていますよ。 #
  • 14:26 では海兵隊機能を辺野古であるかどうかは兎も角沖縄に残さなければいけないという論点について「各選択肢のメリットデメリット」が示されており、民主的な討議が可能なほど情報提供されているとお考えですか? @nikosuke #
  • 14:28 このへんがよくわからんのです。 日本が独立を維持するためには現状の「在日米軍自衛隊」規模の軍隊が独自に必要という意味でしょうか?RT @urchinhead: そのためには今の在日米軍並みの抑止力は自衛隊にないし、さらには周辺諸国の反発が大きいため、まだ無理でしょう。 #
  • 14:31 まぁ、もともとの議論では代案や根拠を示す義務はない」という私の主張が論点なので、こういう大きな話題はすべきではないかもしれませんが…「普天間の撤去に関して日本政府が @urchinhead #
  • 14:37 そこの議論は元の話からだいぶずれたところなので、なんですが… RT @urchinhead: 日本にどんなメリットがあるから駐留させているのかを日本人に説明するのは日本の指導者の役割でしょう。 #
  • 14:37 「説明責任」という言葉がミスリードですが、元々の話は環境汚染がおこったケースなどでの責任の話なので、現実問題として伝言ゲームになるのはどうなんですかね? @urchinhead #
  • 14:37 例えばフィリピン議会がクラークの汚染と被害補償について米軍の担当者を喚問する、みたいな権利は保障される必要があるんではないかというような話です。 @urchinhead #
  • 14:57 八木さんの言ってるようなマッチングは個々の研究者が自発的に行えるように、エフォートの余裕をつくるやり方で対応すべきような気がする。 (#stgovernance live at ustre.am/ixVS ) #
  • 14:58 RISTEXがマッチングする形式だと、膨大な社会問題の中から行政の許容範囲のものを選択的に選んで援助するという形にならないか? (#stgovernance live at ustre.am/ixVS ) #
  • 15:17 ひねた言い方ばかりで申し訳ないが、社会認識論的な研究というのは競争的資金でやることではない気がするなぁ。 (#stgovernance live at ustre.am/ixVS ) #
  • 16:44 RT @CSCD_Handai » アート&テクノロジー「知術」研究プロ... www.cscd.osaka-u.ac.jp/activity/view/543 #
  • 18:06 RT @hiroshiroberuto: ウルグアイ大統領は質素ですなぁ。見習ってほしい。jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15695220100607 #
  • 18:17 京都大学新聞社/Kyoto University Press » エリート×起業家×ニート 新入生キャンペーン2010講演会録(2010.05.16) www.kyoto-up.org/archives/1030 #
  • 18:17 国産電子書籍サービスのデバイス制限、課金システム、購入体験をまとめてみた:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/06/post-927f.html #
  • 23:09 長時間残業と人権侵害に抗し、東横インの女性たちが労組結成 bit.ly/aQj7mR 『会社は、未払賃金請求は「教条主義的な左翼理論」、内観研修は「唯物論的理解では把握できない精神心理技法」と反論している』…どこから突っ込んでよいのか?? #
LoudTwitterを使って転載。