Wed, Feb 16

  • 19:55  RT @enodon: サイエンスアゴラ2010 開催報告書が届きました。パラパラ読んでます(ウェブでも見られます→ http://bit.ly/htQDgC )
  • 19:55  RT @enodon: いつもながら、勝手にまとめさせていただきました。日経BP宮田さんのブログに端を発した @hirakawah さんのつぶやき http://togetter.com/li/101726
  • 18:51  RT @enodon: Social media: A guide for researchers http://bit.ly/eLNqw1
  • 14:43  RT @east_j_higashi: あら。噂のゆる@nmasakさん。 RT @gnsi_ismr 世界の大学めぐり : 大阪大学のステューデント・コモンズと教養教育 http://tyamauch.exblog.jp/15516444/
  • 11:08  news?pid=90920012&sid=aFxDiOAZFons http://htn.to/dHcme3
  • 10:31  RT @nmasaki: ちなみに酔ったついでに、学習支援サイトStudy-AID http://bit.ly/bhqxzr だったり、その新入生向けの冊子だったりの作成を手伝ってくれる人を募集してみたり。RTだったり、メールだったり、フォローしている学生であればDMだっ ...
  • 00:46  RT @takemita: 学生「就職が決まっているので単位ください」 任期付教員「ふーん、俺は決まってないけど?」
  • 00:26  マンション買いませんかという営業電話に「来年度の職もないかもしれない貧乏人だからねぇ」と答えたら「えっ、春日先生の電話ではありませんか」と確認された。世間では大学教員というのが安定したリッチな職だと、いまだに思われているんだろうか…。
  • 00:21  …わりと危険なことになる可能性も無視できないということで、現在流通している第一世代より厳格にアセスメントが行われるべきなのではないか、と思う。
  • 00:21  …農薬ラウンドアップが利用されていない環境では殆ど意味がない、と二つとも対応する環境要因が極めて狭く設定されている。これはわりと重要なことで、後発の(特に「第二世代」とされる薬や栄養素が追加で入っているような)タイプはここのところが大きく変わる可能性があって、その場合…
  • 00:19  現在GM作物の主流を占めているラウンドアップ・レディとBTって、別にその点を練りに練ったわけではないと思うけど、実は結果的に非常に良くできている。遺伝的特徴が意味を持つためには環境要因も当然関係してくるわけですが、BTは鱗翅類にだけ効く毒、ラウンドアップ・レディはそもそも…
  • 00:17  そういえば、遺伝子組換え作物が「体に悪いとは思わない」とTweetしましたが、あくまで現在正式に認可を受けて出回っている商品についての話しである。今後のことについては色々なことが起こりうると思う。
  • 00:15  RT @takuya3110: 参考になる。論文博士とのつながりもあるんですね。 RT @skasuga 日本の研究開発が米国よりも途切れやすい理由 http://htn.to/oG2CJA

Powered by twtr2src