Fri, Jun 10

  • 23:20  RT @hirakawah: さすが野家先生。RT @Shimazono: 日本学術会議第1部NL「巻頭言」 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/1bu/letter21-7.pdf 哲学委員会委員長、東北大学… (cont) ht ...
  • 23:19  RT @togura04: 後者でしょ “@skasuga: しかし菅直人は「脱原発を言い出したから引きずり下ろされる」というのが本当なのか、あるいはそういう風評を利用して「引きずり下ろされる自分」を演出しようとしているのか、外野からはまったく判別がつかないね。”
  • 23:19  RT @masataka2600: @skasuga その辺はできる人ばかりだと思いますが、船頭ばかりなのでまとまらないかもしれませんね。
  • 23:10  官僚が従わざるを得ないような現実的な工程表を書く人が外部にいないと、「組織」は言うことを聞かないと思いますよ。 RT @masataka2600: @skasuga 行程を描くために官僚がいるわけじゃないですか
  • 23:05  しかし菅直人は「脱原発を言い出したから引きずり下ろされる」というのが本当なのか、あるいはそういう風評を利用して「引きずり下ろされる自分」を演出しようとしているのか、外野からはまったく判別がつかないね。
  • 23:04  方向性はいいんですよ。ただ、そのために具体的な工程を描ける人を一人でも入れないと…。 RT @masataka2600: @skasuga ああ、偏りね…。僕の好きな偏りだなあ…。産業界からは反発必至。
  • 22:35  攻めの姿勢に転じたように見える菅首相であるが「有識者」のバランスが悪い(いや、心情的には大変応援したいと思ってるんですよ…)。 / 自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」について -首相官邸ホームページ- http://htn.to/nVgYP7
  • 16:51  じきそうちょうがきまったらしいですぞ。
  • 16:09  RT @hirakawah: 『健康危機管理時におけるクライシスコミュニケーションマニュアル』を発見。厚労科研データベース(http://tinyurl.com/3muon7h )にあった。「200840015A」で検索して出てきた「健康危機管理にお… (cont) ht ...
  • 16:08  RT @katukawa: 今、悩ましいのが、「専門外のことを、どこまで語るか」だ。取材申し込みも来るのだけど、放射能は専門外だから、「専門家として」メディアで話す気のは気が進まない。
  • 16:08  RT @katukawa: 海に放射性物質が流出し、水産物の汚染が取り沙汰されるようになった。自分で情報を集めたら、水産庁の発表はあまりに楽観的。しかたがないから、自分で情報を集めて、ネットで発信することにした。
  • 16:08  RT @katukawa: 放射能なんて完全に門外漢で、311以前はベクレルという単位の存在すら知らなかった。まさか自分が放射能について、情報発信をする羽目になるとは、夢にも思わなかった。
  • 16:07  asahi.com朝日新聞社):ローマ法王「人間を危険にしないエネルギー支援を」 - 国際 http://htn.to/5ieim
  • 16:06  RT @kangentaro: NPO法人Rights英国スタディツアー参加者募集!!−6月11日(土)第2回事前学習会『英国のシティズンシップ教育』講師:蓮見二郎さん(九州大学法学部政治学専攻准教授) http://www.rights.or.jp/
  • 16:06  RT @nennpa: むしろSPring-8に見えるというかそっくり。“@shojiatsuo: ジョブズ氏がApple新キャンパス建設計画を説明 -「まるで着陸した宇宙船」 http://t.co/I7ivjCV
  • 16:06  RT @Scienthrough: 第6回研究交流会「合ケン。」報告をアップ!京大で開催した合ケン。当日の議論のログと、参加者からの質問への回答をホームページに掲載しました。発表者の方々から詳細な回答をいただいています、ぜひご覧ください♪ http://bit.ly/ii ...
  • 16:06  RT @Mozmook: @sakinotk @skasuga 厳しい時代ですものね。ただたまには(買い物かトイレに行くふりをしてでも)単独行動すると思わぬつながりができてよいですよね。思わずできたつながりは長く続いてかけがえないですし。海外の有名人がぽつんととり残されて ...
  • 15:16  @niftyデイリーポータルZ:うどん餃子は本当に高槻名物か http://htn.to/TuLJDs
  • 14:11  RT @kasoken: サイエンスコミュニケーターとか名乗っているくせに「コミュニケーション」という言葉をつけるのに何か違和感を感じる。
  • 14:11  なるほど RT @M_shirabe: @skasuga @r_shineha 3つ並びのところでは、手すり付きが真ん中。通常は、障害者に配慮して入り口に一番近い側に設置するのですが、その距離の差は極わずかだから、トイレ内の行動パタンを観察するに、こちらのほうが効率がよい。
  • 14:04  えっ!? 京大のトイレの話ですか? どんな感じで「かしこい」?  RT @M_shirabe: @r_shineha いえ@skasuga さんに発作的反応
  • 13:55  「そういえばアメリカで全個室化しようとして宗教保守グループが大挙して抗議活動に押しかける」は確か大学の話だったはず。誰か詳細知りませんか?
  • 13:54  RT @gnsi_ismr: 「保守」の議論には、「本来性」や「自然性」を人工的に守らなければならないというアイロニーがあるな。
  • 13:51  RT @sakinotk: @skasuga あと、学会をみていると、若い人たちが興味でなく、お友だち、先生、プロジェクトといった人間関係(というか、コネクションというか)で移動していますね。(余計なことですが、服装も背広/スーツだったりと)。いろいろ大変な時代なのだなぁ ...
  • 13:51  全個室化はジェンダーの区別を厳格にしたい保守派にとっては環境悪化なのが問題で…。そういえばアメリカで全個室化しようとして宗教保守グループが大挙して抗議活動に押しかける、という事件があったような…。詳細うろおぼえ。 @gnsi_ismr
  • 13:49  あると思います。 RT @gnsi_ismr: @skasuga それは一つの改善策だとは思いますし、実際「洗面台+全室個室で性別無関係」というトイレが欧米にはありますよね。ただ、「洗面台」の部分も含めて分けてほしいという考えもあるのかなと。
  • 13:43  RT @dau_0: 悪化しとる! RT @snowgrow: 自分が学生の時、「夫の世話を放っておいて働きたいとは女の我がまま」と言ってた同期の男が居たけれど、今は「稼ぎもあって僕の世話も当然見て子供も育てるのが女」というのが増えてる気がする。
  • 13:43  全トイレ個室化運動というのが2000年前後に日本でもありました。 RT @gnsi_ismr: n個の性といったとき、トイレや銭湯は何種類作ればいいのだろうか。
  • 13:42  一つには評価やファンディングのあり方という問題があって、日本の学者がそれに過剰適応している、ということかも知れないですね。決して原子力村を笑えない。 @sakinotk
  • 13:40  RT @sakinotk: .@skasuga 科学コミュニケーション、ガバナンス……といった名称が冠されないものへの無関心のせい……と感じておりました。原発関連のワークショップに出席しても、まわりは知ってる(私より)年配の先生方ばっかしで……。バイオ政治もジェンダーがか ...
  • 13:38  RT @amnetosaka: 【6/18大阪】連続学習会『ホントはどうなの?TPP』第4回「ホントはどうなの?FTAEPA・MAI」http://am-net.seesaa.net/ #KansaiNGO #TPP #amnetosaka #NGO #NPO #Osaka
  • 13:37  RT @orcajump: コミュニケーションの前に、こうありたいという「意図」を付けるといいんじゃないかな。「この情報はもっと危機意識を持ってもらうために出してます」or「この情報は、もっと安心してほしくて出してます」など。受け手に発信者側のムードを忖度させると読み間違う。
  • 13:36  RT @aoihoriuchi: アメリカの大学によるアフリカの土地購入が農民の立ち退きにつながっている、という英紙ガーディアンの記事 → US universities in Africa 'land grab' http://t.co/lgCciO9 via @gua ...
  • 13:35  RT @kenjiitojp: 世界的なSTSでは原子力核兵器の話題は決して取り上げられていなかったわけではなかったと思うのだけれど、日本では相対的に取り上げられていなかったとしたら、それがなぜかというのは興味深い問題。
  • 13:31  STS原発の問題をあまり取り上げてこなかったのは (1)あまり技術自体の余命が長くない。(2)ちょうどビッグサイエンスからバイオ政治に議論の焦点が移行していた。(3)さすがにこんなに早く壊れる日が来ると思ってなかった。…ぐらいに理由があるかなぁ。
  • 13:28  RT @kenjiitojp: 中期的にも、核廃棄物処理まで含めた原発技術の完成は、代替エネルギー技術や節電技術の開発よりもより現実的であるとはとても思えない。
  • 13:27  RT @kenjiitojp: 私自身は、原発のほうが実は長期的には非現実な夢想に基づいていたのではないかと思っているのだけれど。いや、これは原発に限らないか。
  • 13:27  RT @kenjiitojp: 「村上春樹さん:カタルーニャ賞で「核に対するノー」演説」朝日 http://ow.ly/5ew0J。「原発事故は、広島、長崎に原爆を投下された日本にとって「2度目の大きな核の被害」「今回は「自らの手で過ちを犯した」」「原発に疑問を持つ人々は ...
  • 13:27  RT @smcjapan: SMCシンポジウム「3年目の危機をどう乗り越えるかー助成終了後をみすえてのファンドレイジング」7月8日13:00−15:30 早稲田大学。参加お申し込みはこちらからhttp://bit.ly/kqEEPB
  • 13:26  RT @Historyoflife: 近々、追補版がでるとかです。 RT @r_shineha: 原子力の社会史―その日本的展開 (朝日選書)のAmazon中古、2品目が出品されているが、それでも7800円ww。ちなみに、もう一つは98000円。おうふw
  • 13:25  RT @kenjiitojp: アメリカでも政治家に対する人格批判は無いわけではないと思う。ただ、まともな新聞やメディアや、政治家同士で人格批判ばかりに終始するというのは確かにあまり見なかった記憶がある。あくまで政策の是非が基本的に報道や政争の焦点だった印象。

Powered by twtr2src