Mon, Jul 04

  • 23:07  asahi.com朝日新聞社):原子力学会、国と東電に改善を要求 情報開示遅れ指摘 - 社会 http://htn.to/mStDoB
  • 22:39  えらい! / 原発問題について 大原まり子 http://htn.to/DzrNvC
  • 21:57  イロコイ民主制について『アメリカ建国とイロコイ民主制』 http://t.co/n2p7RTh を、レヴィ=ストロースの議論については『人種と歴史』 http://t.co/r3vilVb を参照。@kandayuji
  • 21:54  だから「高貴な野蛮人」論は、その初期において、必ずしも荒唐無稽というわけでもない。さらに、近年ではレヴィ=ストロースとその弟子達(特にクラストル)による議論が、フランクリンたちのそれと同じような影響を世界史に与えているという見方も出来る。@kandayuji
  • 21:52  フランクリンやジェファーソンが北米インディアンのイロコイ国家の「民主制」を極めて高く評価しており、実際に彼らが米憲法を制定する際、それを大いに参考にしたという議論もあります。それらの議論が仏啓蒙思想家に逆輸入されたと考えられる根拠すらある。@kandayuji
  • 21:50  「争いもなく、金儲けも、統治者もいない」平和な野蛮人をそういったものに明け暮れる欧州人と比べるという手法は、モンテーニュディドロが使っています。ただ、一方で現実的な影響力があった部分も評価する必要があって、アメリカ独立期のリーダー達(続) @kandayuji
  • 21:13  因みに、よく「高貴な野蛮人」論と呼ばれますが、後発の地域の人の口を借りて都合のいい文明批判を書くというのはフランス革命期から知られる伝統的な手法でして、しばしば逆にそういった人々に勝手なイメージを押しつけてしまうと言うことが問題。 @yumikofukui @kandayuji
  • 21:09  だいたい日本語訳もショイルマン著となっていて、でもフィクションとはどこにも書いていない、というわざとなんだかよく分からない引っかけになっていて(原著もそうだという話であるが…)、まぁ、なんというか、ずるいのです。@yumikofukui @kandayuji
  • 21:06  やっぱ割とみなさん知らんのですな。 RT @yumikofukui: えーーー!ショック!!!RT @skasuga: 『パパラギ』はドイツ人ショイルマンによる創作であることがほぼ確実と言われています。注意。 RT @kandayuji
  • 17:49  RT @zoudesu: 松本復興相の発言は大きな問題になり、石原や橋下の発言は問題視されないという見方があるが、それは松本復興相の発言対象がマジョリティの一部である集団であるので失礼だとかどうかと思うという想像力が働いて、石原や橋下はマイノリティへの差別発言だから人ごと ...
  • 16:30  RT @asahi_apital: 自殺者急増の件、ライフリンク清水康之さんより主旨が違うとのご指摘がありました。当該記事に関してアピタルは権限がないのですが、アピタルとしてのツイートは削除いたしました。よろしくお願いします。
  • 16:29  RT @yasushimizu: @asahi_apital 参与として自殺対策に関わっている清水です。いま担当記者の方にもメールしましたが、私はあの記事の見出しのようなことは言っていません。女性タレントの名前も出していないし(自殺でなく)自殺報道が自殺増の要因だったとい ...
  • 16:10  RT @asahi_kantei: 松本復興担当相が記者団の取材に応じ、一連の発言について陳謝しました。のちほど、アサヒコムに速報をアップします。
  • 16:00  RT @mainichijpedit: 東日本大震災後、ハンマーで指輪を破壊する「離婚式」の問い合わせが3倍になったそうです http://t.co/UaDV52N
  • 16:00  RT @kenjiitojp: 「現役東大院生が『原子力ムラ』を擁護!?」日刊SPA!http://bit.ly/lEEj3l。記事のタイトルはともかく、開沼博氏のインタビュー記事。「原発を置く側としての「中央の原子力ムラ」と原発を置かれる「地方の原子力ムラ」という2つの ...
  • 15:13  RT @beyondaki: こんな「家父長制」の封建倫理を説くような体質のどこが「民主(democracy)」の党なの?RT @skasuga (だいたい、「長幼の序」というような「礼」を説く人間の口調じゃないよね、あれは…)http://t.co/R3WXe3u
  • 14:03  先に「足の裏にぶつぶつがあって痛い」の件、Mixi で「大人が手足口病にかかるとそんな感じだ」とコメントいただきました。まぁ、息子がかかってたから、そういうことか。大人もかかるとは知らなかった。
  • 13:56  RT @hashimoto_tokyo: 松本氏個人の資質の問題で「だから部落は」てのは差別でしょう。小池氏にはがっかりだが、「だから共産党は」てのも同様NG。RT @koike_akira 松本龍大臣の発言は内容も口調も人間として最低…「書いたら終わりだぞ」というマスコ ...
  • 13:54  RT @ngalyak: @hamemen 松本某がひどいのは昨秋の名古屋COP10に立ち会った者として十分承知。今しかし注意すべきは村井知事のやってることの無茶苦茶さ。放射線測定をさせないで安全宣言、漁民の声もきかずに漁業権を企業へ売り渡す構想、仮設住宅利権で大手宅建業 ...
  • 13:53  (だいたい、「長幼の序」というような「礼」を説く人間の口調じゃないよね、あれは…)http://htn.to/w77ymS
  • 13:51  んで、知事を訪ねる復興大臣は「お客さん」ではないし(お客さん気分では困るし)、大臣のほうがエライというもんでもないでしょう。ってことで、松本大臣の発言はダメダメだと思う。http://htn.to/w77ymS
  • 13:50  選挙によって選出される役職の発言力に長幼の序だの当選回数だのが入れば、当然有権者も戦略的にならざるを得なくなるから、こういうのは本来平等であるという建前を貫かなければダメ。 http://htn.to/w77ymS
  • 13:48  松本大臣の中で「長幼の序」と「お客さん」問題とどちらが重視されているのか聞いてみたいが、もちろんどちらの理由でも彼の態度は「ダメ」だと思う。 / 復興相「問題ない。長幼の序わきまえた方いい」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(… http://htn.to/w77ymS
  • 11:11  RT @tomo_nada: 参加型予算はブラジルのポルトアレグレで始まった。予算を握る議員は権力。その権力を使って「ここの井戸は俺が作った」と住民を買収する、しかしそのお金は税金なのに。そんな関係で政治がねじ曲げられていた。予算の決定権を住民に移す革命的な実践として参加 ...
  • 11:11  RT @tomo_nada: 震災復興に関する予算は参加型予算にすべき。中央ではいつまでも政争に明け暮れ、現地のニーズにあった政治の実現は不可能。人数に応じて一定の予算を配分し、その活用は現地の人びとの決定に任せることでスピードのある予算の配分が可能になる。続
  • 07:38  足の裏にできものが複数出来ていて、微妙にずきずき痛い(歩くとけっこう痛い)。…原因が思いつかないんだが、これ、なんだろう???
  • 00:34  週末、どうも色々調子が悪かったのが、やっと少し戻っていた。二日間、わりと無駄に費やした気がする…。
  • 00:23  海江田経産相原発について国民の声を聞くには、法的な手当てが必要だが、国民投票がなじむのではないか」。 / asahi.com朝日新聞社):原発賠償仮払い第2弾は「1人30万円」 海江田経産相 - 政治 http://htn.to/vQ1zmV
  • 00:14  @kandayuji …特に、イリイチの言うとおり「学校、病院、交通」(今であればこれに「通信」が加わるか)の便利さの中毒性というのは半端ないわけです。  [in reply to kandayuji]
  • 00:12  @kandayuji 実際彼らがどう思っていたかというのは、もちろん人によるだろうとしか言いようがないわけで、中には『パパラギ』のようなことを思っていた人も居るかも知れない。ただ、全般的に言えば西洋文明というのは魅力的だからこそ世界に広がったわけで…  [in reply to kandayuji]

Powered by twtr2src