Tue, Sep 27

  • 19:13  @M_shirabe ちょっと疑問なんですが「専門知識を自主的に更新できる人材」は例えば、例えばおつきあいで残業したりしない人間でもあるはずだ、ということは理解されてるんですかね? そうでないと真面目な若手は鬱になるだろうし、そうでなければトラブルになる。  [in reply to M_shirabe]
  • 19:11  @M_shirabe あと、やっぱりサイエンスショップとか試みていて思うのは、なかなか大学内でそういうのが、上手くはまらないですよね。一番体育会系なのは教授だ、みたいな…。  [in reply to M_shirabe]
  • 19:06  @M_shirabe だとよいのですが。  [in reply to M_shirabe]
  • 19:03  それはどちらかというと「体育会系学習スキル」なんでないかという疑いをもっておるわけです。 RT @M_shirabe: @skasuga 企業にインタビューしても、例えば、知識より学習スキルを強調されるけどね…
  • 19:01  ICUのOBの日本社会へのはまらなさを見ていると、これが年間1000人ならいいけど、という気はしますねぇ。 RT @M_shirabe: そうですね。でも、そんなにリスク高いかな?
  • 18:57  @M_shirabe まぁ、しかし、最低限その波にのる学生にちゃんとリスクを説明しておく必要がありますよねぇ。  [in reply to M_shirabe]
  • 18:48  I'm at 大阪中央法律事務所 (石町1-1-7 永田ビル4階, 中央区, 大阪府大阪市) http://t.co/eReJVekR
  • 17:28  @M_shirabe transferable skills とかって日本で効きますかね? 一般企業に入社するならむしろ虐められる原因をつくるだけのような気がしますし、海外行くのであればそっちで教育を受ければいいし、起業するには我が国は諸般の環境が悪すぎ…。  [in reply to M_shirabe]
  • 17:01  RT @ichirokb: 外国人研修生が日本に戻ってこないので苦肉の策、という噂もちらほら。 RT @uchi7: 新たな農業の担い手に所得補償 http://ht.ly/6FP3e
  • 17:01  RT @kinoryuichi: 続2)改めて人災かと聞かれた西澤社長「(事故調や社内調査の)結果を踏まえてきちっと対応していく」。東電が自らを「加害者」と言ったのは初めて。これまでは「当事者」と言っていたから。当事者は加害者にも被害者にもなるから、責任が不明。 #gen ...
  • 17:01  RT @kinoryuichi: 続1)加害者意識、人災意識を聞かれた西澤社長は、「加害者としての意識は十分もってございます。放射性物質を外部に出したのは事実。事故原因については国の事故調、東電でも有識者をいれて調査している」。志位さん納得できずに「人災かと聞いている」 ...
  • 17:00  RT @risashim: 2ちゃんより→「なるほど! 原子力 A to Z」を国会図書館が保存していたw (収集日:2010/12/01)だそうです。 http://t.co/knS24TBN 「わくわく原子力ランド」、「チャレンジ! 原子力ワ… (cont) htt ...
  • 16:52  科学技術白書を見る感じだと、平成18年度版で「なんかうまくいってね〜」という趣旨の報告を載せていたりしますが、その後はあまりちゃんと議論していない感じ。 http://t.co/IPl0NUid @M_shirabe
  • 16:49  @M_shirabe そうですね。しかし、パテント管理、国際化、企業マインドといった問題のいずれにおいても科学技術基本法以降手を打ってこなかった(あるいはうっても失敗した)日本の大学にこの先何を期待すべきかというと、どうなんですかね?  [in reply to M_shirabe]
  • 15:38  @M_shirabe google vs apple とか見ていると、以外とそういう要素は大きいのかな、と。まぁ、これも実際は大学で出来ることは少なそうで、MITとかスタンフォードがやっていることは企業マインドの養成ということなのかとも思いますが…。  [in reply to M_shirabe]
  • 15:05  “「自分が持つ奴隷の数」が分かるアプリ ? WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム” http://t.co/NhnJmN8n
  • 14:52  RT @fj_n: ノーベル平和賞に対する英国ブックメーカーの賭け。賭け率25にTwitterがある。 http://t.co/ySl27SF7
  • 14:51  @M_shirabe 90年代的にはパテントで稼ぐのはバイオ/医療とITですよね。R&D予算の増強も各国基本的にはそのあたりを中心にしている。最近だと加えて環境ということに…。バイオは単体では稼げないし、物づくり系は果たして現場から切り離して研究できるのか、という…。  [in reply to M_shirabe]
  • 13:42  RT @iidatetsunari: RT @skmt09: 「脱原発」が98% 原子力委への国民意見 - MSN産経ニュース9/27 http://p.tl/02vY すごい比率!ところで近藤委員長「原子力政策を決めることが使命。悩んだが再開を決意した」とあるが、辞任を ...
  • 13:40  RT @ihfes: 「イシバシ・ハンダイ映画祭2011」の応募締め切りは9月30日(金)、作品提出締め切りは10月14日(金)ですよ! 取り敢えず応募に急げ!http://t.co/ONpzC6J2
  • 13:39  RT @kayukawajunji: @skasuga @M_shirabe 同感です。
  • 13:39  ただ、そういうダーティなことが上手くできないというところで逆に国際的信用をいただいている部分は大きいと思うので、それをどう延ばしていくかを考えた法が良い、と思ったり。
  • 13:38  結局、イノベーションで稼ぐには社会的(特に法的)支援体制が必須で、法科大学院整備にはそういう意図もあったわけですが、それもこれ以上ないってぐらいにスカッてますし、各国でエージェントを引き受けてくれる有能な現地人(カルザイのような)のリクルートにも失敗している。
  • 13:35  RT @scienceshop: 大阪大学Science Shop、本日の Office Hour ですが、諸般の事情により14時で終了させていただきます。申しわけありません。Office Hour は原則として毎週火曜木曜、10時より16時です。ご相談などがある方はお気 ...
  • 13:33  しかし、リニアモデル的発想じゃないとなると、プロパテントを世界中に押しつけて先取権でがっちり稼ぐ、みたいな話になりますよね。日本には能力的にも難しいでしょうし、道徳的にもどうなのか? 結局「科学技術では大して稼げない」が正解なのではないかと…。@M_shirabe
  • 13:32  RT @gakeau: うちは干上がってしまいますなぁRT @skasuga: …一律4パーセント!? / “所得増税13年から、相続税は除外…最終案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/4UkksHxc
  • 13:32  @M_shirabe さんのは Retweet ができないのが、ちょっと残念ですw  [in reply to M_shirabe]
  • 13:22  RT @ihfes: ブログを更新しました。『2011年締め切り近し!』http://t.co/BP0BWZZ1
  • 13:21  RT @sumidatomohisa: 国際基督教大学シラバス http://t.co/KNDdae6K 冬に、平田光司さん(科学・技術と社会・特別研究II・木曜午後)、萩原優騎さん(科学・技術と社会・特別研究III・金曜午後)、山口富子さん(科学技術社会学・水曜午後) ...
  • 12:58  …一律4パーセント!? / “所得増税13年から、相続税は除外…最終案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/BoHJNbGh
  • 12:49  「科学技術イノベーション(革新)を成長に生かしていく」という期待は果たしてどの程度現実的なのか、またそのことについて科学者側に応答責任はないのか? / “科学技術政策:2閣僚に聞く 震災復興、技術革新 財源確保に全力で - 毎日jp(…” http://t.co/ZvNQ4iiQ
  • 12:47  RT @enodon: 科学技術政策:2閣僚に聞く 震災復興、技術革新 財源確保に全力で - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/crioxKJw via @mainichijpnews #f_o_s
  • 12:08  RT @taketake_bon: どうしてこう、研究所や大学の非常勤事務員の方は女性が多いのだろう。家計補助的な賃金しか得られない、安い有能な労働力を、大学が率先して利用している状況は改めたいと思うのだが、最高ランクにいる女性学研究者たちの考え方は、非常勤事務員には及ん ...
  • 12:08  RT @iidatetsunari: 総合資源エネルギー調査会、10月3日に初会合(読売新聞9/27→ http://t.co/nqPyLQhd )飯田、伴さん、八田さんの名前も報道されました。「三村明夫会長」って、最初から決まってて「バランスの取れた議論」(枝野経産相) ...
  • 11:19  RT @Yashiro_Y: 自分のオリジンなんだから、再生医療にネガティブなことを言いたいわけじゃないのよ…。夢いっぱいの「無邪気」な研究紹介だとか、研究費狙いのアドバルーンでTherapeutic Misconception(過剰な期待や誤解)を招来することは患者にも ...
  • 11:15  RT @asadhd: 、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``(*´・ ω・)?`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ` ...
  • 11:14  RT @vikingjpn: 「説明責任が果たせない」理由で多いのが「明確な数値化指標がないから」というもの。でも特に基礎科学研究なら様々な数値化指標で業績評価が可能なわけで、だったらバンバン数値評価を取り入れれば良いのでは。数値評価は妥当性を欠く?なら妥当性のある数値化 ...
  • 11:14  RT @vikingjpn: 事業仕分けの時に「アカデミアが納税者に『公費を投じて研究すること』の説明責任」を果たせ!と喧伝されたけど、そもそもアカデミアは「構成員に『リソースを傾斜配分すること』の説明責任」すら果たしてない。アカデミアは当たり前の説明責任ひとつ果たせない ...
  • 11:14  RT @vikingjpn: あと、「ロビー団体も持たないアカデミアが巨額の公費を易々と得ている割に構成員からの不満が多い」=「リソース分配がうまくいってない」論。これには全面的に同意。説明責任の果たされない、不公平感の強いリソースの傾斜配分だらけでは、不満が出て当たり前 ...
  • 11:14  RT @vikingjpn: だから、ラボに多様性を与えようと思ったら、1.教員が自ら多様性を求めて策を施すか、2.学位論文の主査は必ず指導教員以外がなるというシステムに改めるか、のいずれかが求められると思う。多様性の乏しさは研究業績の乏しさに直結し易いので、改革されるべ ...
  • 11:13  RT @vikingjpn: 昨夜公式RTしたツイートを見て思ったんだけど、日本に限らず各種学位論文の主査が必ず自分の指導教員になるシステムのもとでは、ラボの学生が教員のグルーピーになるのは当たり前。逆らえば学位が取れない危険性があるのだから。かくして多様性ゼロのラボだら ...
  • 11:13  RT @umedam: 労働市場や留学経験者の処遇などの理由で,留学が割に合わないのが最大の理由だと思うぞ.いいかげん「留学は本人にとってプラスだけど,当人たちの問題で阻害されている」という勝手な前提を置くのはやめたほうがいい.>国を挙げて「グローバル人材」育成 http ...
  • 11:13  RT @Hatakeyama_RED: 確かに国際機関の雇用は極めて不安定だけど、中国等は国際機関の経験があれば官僚に戻れる中で、外銀に行った大学同期の半額以下の給与で働き、修士号や博士号の高い専門性を持っているのに、失職したら戻ってその経験を活かす場所がないって、そりゃ ...
  • 11:13  RT @junsaito0529: 日本で大学院生をしていて一番不愉快だったのは、院生が皆、指導教官のグルーピーみたいになっていたこと。指導教官だからこそ、真剣な知的格闘がなければならないと思うのだけど。
  • 10:22  RT @jun_makino: まあ、こんなふうに、測定が 10 倍間違ってました、なんて話はまだ色々あると思ってたほうがよいわけで、しかもどういうわけか大抵の間違いは過小評価であると。
  • 10:18  RT @nmasaki: 【宣伝・阪大】デンマークの研究者を迎え、10月5日(水)18:15-19:45、豊中キャンパス・カルチェにてサイエンスカフェ再生可能エネルギーと私たちの未来〜デンマークの経験から」を開催します。英語。阪大生以外もどうぞ。詳細は→ bit.ly/ ...
  • 10:11  RT @scienceshop: 大阪大学Science Shop、本日の Office Hour を開始します。Office Hour は原則として毎週火曜木曜、10時より16時です。ご相談などがある方はお気軽にご来訪ください。【担当:春日】
  • 10:11  I'm at 大阪大学サイエンスショップ (待兼山町1-16, 大阪府豊中市) http://t.co/E5L8PhS1
  • 09:21  RT @Shimazono: 長年国立大学にいたが、この半年大学が大組織に依存する傾向を強めているのを実感。大組織が無意識裡に支持するものに随順する中間層が増え大学はそこを基盤する組織に転換。大新聞と大学の知的傾向は似てきているのでは?地方新聞は住民の生活実感に近い。9/ ...
  • 08:32  RT @tomo_nada: NGOが「国民」という言葉を日常的に使ってしまう現実にブルーになってしまう。内部にもこの言葉おかしいんじゃない、と修正できる人がいなくなっているのだろう。外部で指導する立場の人は自分の関わる市民団体の表現、もっと注文つけるべき。理事じゃなくて ...
  • 08:32  RT @tautautau1976: 素晴らしい英断。→牧之原市議会は浜岡原発について「東海地震の(想定)震源域真上に立地しており、確実な安全、安心が将来にわたって担保されない限り、永久停止すべきだ」とする決議を賛成多数で可決 http://t.co/aTl6I1al # ...
  • 08:31  RT @ogattyou: 東電から「補償外」との連絡来ました。領収書とか色々そろえて送ったのに,なんですか。それは。30キロ以内の自主避難しか補償しないって?福島市,十分線量高いし,あたしたち検査対象じゃん。一生検査してモルモット扱いするなら,補償しろ。ありえん。怒り込 ...
  • 08:31  RT @ykitahata: オバマ大統領の広島訪問を日本側が断ったとするウィキリークス文書について、薮中外務事務次官(当時)は「不正な方法で公開された文書についてはコメントしない」(「毎日」)。文書の存在そのものは認めたということだ。「毎日」は「コメントしない」で済ませ ...
  • 08:30  RT @evlomshunsuke: 少なくとも、マスゾエさんの元奥様にはそういったセンスは・・・ツィート見た限りはなさそう(絶望) RT @skasuga そういうセンスに頼らなければいけないという社会は非常に悲しい RT @evlomshunsuke: 遊び心で笑いに ...
  • 08:10  RT @tiseda: ピッツバーグの科学哲学センターで来年3月にSTSっぽい話題の国際会議やるようだ。call for paper来た。 http://t.co/0tQL4QCO
  • 07:36  RT @UT_CBEL: 英国:胎児の性別を知らせない病院について。Hospitals refuse to tell parents sex of their unborn babies… because ’staff don’t have time’ http://t. ...
  • 07:33  RT @jotun82: 【定期ポスト】 アメリカのScience Fridayという科学ラジオ番組のbot(@scifri_bot)を作成しました。リスニングを強化したい理系人にお薦めです。番組の概要・利用法などは、下記のブログ記事を参考にして下さい。 http://t ...
  • 07:13  RT @tkonai: @skasuga だからポイントもそこでしょ? 現実の迫害度と当事者の「被害意識」との距離ですよ、そこ分けてくれなきゃ。選別されるの嫌いな人たちが選別され、事務苦手な人たちが書類に追われ、できれば引きこもりたい人たちが説明責任を「強要」される、とか ...
  • 07:04  にも関わらず批判や不満が多いというのは(医者なんかもそういう側面があると思うが)業界内部でリソースの分配が上手く行ってないと言うことも考えるべきなんでないか。まぁ、分配が「民主的」である必要があるかは微妙だが、少なくとも説明責任を果たしていない人が業界内部にいることは疑って良い
  • 07:02  結局、人文系まで含めてたかだか三十万人程度の研究者が、それなりの圧力団体を形成する努力もなしに毎年五兆円の国費にアクセスできると言う構造は、農家や土建屋が税金使うために何人でなにをやっているかを考えれば、他のセクターから見るとうらやましい限りだと思うんだけどな。
  • 06:59  でも、研究評価と大学改革は研究費の積み増しとセットなので、科学者の「迫害されている」感の説明にはちょっと弱い気がします。バブル後福祉等あらゆる予算が減っている中で研究費だけは増え続けたわけで、仕分けでも他が減っているほどには減ってない。@tkonai
  • 06:56  RT @tkonai: oO(研究者コミュニティが社会に対してディフェンシブなのは、研究評価と大学改革からのもう10年来の積み重ね的影響の果ての事業仕分けからの3.11によるとどめ、という感じかな・・・
  • 06:05  RT @seiji_ohsaka: エマニュエル・トッド自由貿易は民主主義を滅ぼす』http://t.co/NYAqFaf1 を読み始めました。片山前大臣からの紹介本。読み始めると面白くて止まらない。「自由貿易こそ経済危機の原因だと各国指導者は認めようとしない」「ドルは ...
  • 05:53  RT @nennpa: @skasuga かすがさんのいう、素人の発言を抑圧する、ってことの意味がまああまりうまく伝わってないのかなあとは思いました。専門家と非専門家の関係なら、専門家の方に自動的に権力が備わる、みたいな話ですよね?特に政府と市民みたいな想定をかぶせなくても。
  • 05:38  うーん、どうかな…。@nennpa
  • 05:38  RT @nennpa: @kumikokatase @_taka51 実は単にディスコミュニケーションを見てしまったのかな、とも感じています、 @skasuga さんとのやりとりについては。まあでも、むしろそれだけにぼくは興味深く拝見しました。
  • 05:37  マイノリティの人々のそういうセンスに頼らなければいけないという社会は非常に悲しいですけどね。 RT @evlomshunsuke: 遊び心で笑いに転化してしまうセンスっていいものですわ http://t.co/7gfoRuLw
  • 05:36  RT @evlomshunsuke: 民明書房にでもありそうな<チェジュ思想。 発端が深刻な類のものでも、遊び心で笑いに転化してしまうセンスっていいものですわ RT @skasuga 済州島思想ワロタ。…いや、笑ってる場合じゃない話なんだが。 http://t.co/ZK ...
  • 05:19  RT @nmasaki: 【宣伝・阪大】デンマークの研究者を迎え、10月5日(水)18:15-19:45、豊中キャンパス・カルチェにてサイエンスカフェ再生可能エネルギーと私たちの未来〜デンマークの経験から」を開催します。英語。阪大生以外もどうぞ。詳細は→ http:// ...

Powered by twtr2src