Tue, Dec 06

  • 23:21  RT @usa_hakase: この先生は別格だから、名前が載ってる人を全員悪者にしないであげてね→http://t.co/KG6MYkLI
  • 23:21  RT @usa_hakase: この巻頭言に絶句。絶対に自分は正しいのか。
  • 23:21  RT @usa_hakase: 「医学のあゆみ」最新号「原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション」→http://t.co/eKdjG78N
  • 23:21  RT @usa_hakase: 市民と対話する意思がない「リスクコミュニケーション」は、コミュニケーションとは呼ばない。単に市民を説得したいだけ。この巻頭言にみごとにそれが出ている。
  • 23:19  ただ、逆に言えば、海外などで企業が大きな農地を使って「有機モノカルチャー」を進める、みたいなケースも増えているわけで、そういうのが有機だからと言ってGMよりいいものだ、というのも違うんではないか、と言うことも考えなければ行けない。@namihey555 @hirakawah
  • 23:17  そこはそうだと思います。 RT @namihey555: うーん、私も遺伝子組換え周りの最近の動き、勉強不足で追い付けていないのですが、テクノロジーと社会経済政治的な利用を切り離して考えると、妥当なリスク評価ができないのではと感じます。 @hirakawah
  • 23:16  RT @hirakawah: .@namihey555 @skasuga 因みに組換え生物の生態系影響を規制する生物多様性条約カルタヘナ議定書交渉では、社会経済的影響をどこまで考慮するかで先進国と途上国&環境NGOで綱引きがあり、最終的に大幅に削られてしまいました。(以前 ...
  • 23:16  RT @hirakawah: 仰る通り、そういう総合的評価が大事だと思います。RT @namihey555: うーん、私も遺伝子組換え周りの最近の動き、勉強不足で追い付けていないのですが、テクノロジーと社会経済政治的な利用を切り離して考えると、妥当なリスク評価ができないの ...
  • 23:16  RT @namihey555: 一連の遺伝子組み換え周りの議論は「核の平和利用」的な印象を受けちゃうんですよね。自分もかなりバイアスかかった見方をしているので整理したいと思います。@skasuga @hirakawah
  • 23:16  RT @namihey555: うーん、私も遺伝子組換え周りの最近の動き、勉強不足で追い付けていないのですが、テクノロジーと社会経済政治的な利用を切り離して考えると、妥当なリスク評価ができないのではと感じます。@skasuga @hirakawah
  • 23:16  RT @namihey555: うーん、多分商品化、実用化が絡むところにテクノロジーだけを純粋に取り出して是非を問うのは無理があるのではと感じます。 RT @skasuga: (承前)その程度の形質変化しかしていない遺伝子操作をどこまで問題にする必要があるかというのは、ま ...
  • 17:41  そうなんですが、それを例えばオーダーメイド・サービスで実施できるか、という問題です。結局、モノカルチャー品種に導入して「お前ら栄養足りてないからこれをつくれ。子どものためだ」という話にしかならんのではないか、と。 @hirakawah @namihey555
  • 17:39  RT @hirakawah: ゴールデンライス(GR)、現状でもパテントについてはライセンス料取らない方針になってたはず。それと「GRでビタミンA増やそうとするより、GRの代わりに緑黄色野菜を生産すべき」というGR批判に対する反論って何かあるのかな?RT @skasuga ...
  • 17:34  RT @jubilee_kansai: インド:全土で商店が一斉休業 外資参入に反対し - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/8Dr9nqds via @mainichijpnews
  • 17:34  (承前)それにも反対しましょう、拒否しましょう、という運動が果たして人道的か、というと、それは違うんじゃないかという意見は当然出てくると思う。ただ(残念ながら/幸運なことに)当面そういうことが起こる可能性は科学的にも政治的にもない。@namihey555
  • 17:32  例えば実用的なゴールデンライスの開発費用が(安全性検査まで含めて)数百ドルぐらいまで下がって、地域でよく使われている米に(例えばその生産量が数百トンぐらいのローカル品種にも)埋め込めて、もちろんパテント・フリーですといわれたら(続) @namihey555
  • 17:30  まぁ、もちろん、GMそのものが現状ではそういうパテント化、モノカルチャー化の道具として使われているということは紛れもない事実なので、当面「GMはダメ」と言い続けることは必要だと思いますが…。@namihey555
  • 17:28  もどりました。
  • 17:18  <電話>
  • 17:17  (承前)その程度の形質変化しかしていない遺伝子操作をどこまで問題にする必要があるかというのは、まぁ、難しいところかなぁ、と。それよりも遺伝情報の特許化とか、大量生産しないと経営的になりたたないように追い込まれるという状況のほうが遙かに問題として深刻かと。@namihey555
  • 17:16  いや、GMかどうかというのは実際はさほど重要ではないと思う。例えば納豆なんかでは開発速度を上げるために納豆菌を遺伝子操作してつくって、行けそうなら(非GMと表記するために)同じような特性をもった菌をGMじゃない菌からセレクトしたりするんですが… @namihey555
  • 14:19  RT @himaginer: [アメリカ大学院 留学経験者 ホンネ座談会(上)] http://t.co/QlYuLNY0 via @yuma926 この手の記事ってたいてい「留学最高ヒャッハー!」って言いたいだけなんだけど、これは全然違う。より留学している人間の悩みに即 ...
  • 12:50  RT @enodon: 阪大、留学で2つの修士号 欧州3大学と共通課程 http://t.co/djZ50G91 大阪大は、半年間の留学で海外の大学と大阪大両方の修士号を取得できる制度を創設した
  • 12:50  RT @enodon: 科学技術顧問を新設へ 総合科学技術会議の機能強化  :日本経済新聞 http://t.co/33byyiVY 関係閣僚のほか、科学者や産業界から登用する「科学技術イノベーション顧問」も加わる #cstp #f_o_s
  • 12:35  RT @sivad: 買うべきとまではいわないけど、慢性炎症がどれだけ複雑で多様な病態に関わるかは、この辺の本をざっと読めばよくわかると思う。「慢性炎症-多様な疾患の基盤病態―生活習慣病、がん、免疫・神経疾患に至る分子メカニズムと診断・治療への応用」http://t.co ...
  • 12:32  RT @adachirikiya: 週刊朝日「談」原発全廃決めたドイツ、緑の党副代表・ヘーン氏が語る・日本にもできる「脱原発の道」 http://t.co/EQ7i8rcy #みどりの未来 #緑の党 #脱原発 @midori_no_mirai
  • 12:31  RT @democracynowjp: (news) グリーンピースのクミ・ナイドゥ事務局長:反アパルトヘイト活動家から気候正義の有力発言者へ http://t.co/BNiGGNW6
  • 12:31  RT @beyondaki: 「反原発」であれば何でも許されるわけではない。その言説に「障害者への差別」、「女性ジェンダーへの差別」、外国人マイノリティへの「人種差別」がないかどうかをきちんと自己検証すべきだ。特に「反原発に右も左もない」とするこの人には言っておきたい。→ ...
  • 12:30  RT @beyondaki: チェルノブイリ事故直後の反原発運動で「二つの問題」が指摘された。一つは放射能の影響で「障害児が生まれる危険性」を強調する言説。もう一つは「子供を守るのは母親だ」という母性主義の言説。加えて今回は「反原発には右も左もない」という無原則主義の言説 ...
  • 10:20  「貯水池の周囲は、アメリカ軍基地となっていて、一般の人は入ることができないので、どういう経路で入ってきたのか想像もつかない」←ついてるくせに / “【動画】ピラニアがついに上陸?沖縄 ダム貯水池でピラニアが発見される:カラパイア” http://t.co/bb55IANX
  • 10:10  RT @gpjSato: 話すことが一杯だ。2週連続で出演させて(^-^)/  RT @uesugitakashi: 今夜、「ニュースの深層」に登場です。 @asahinewstar ⇒グリーンピースがフランスの原発に“侵入”している本当の理由 http://t.co/T ...
  • 10:00  RT @scienceshop: 大阪大学Science Shop、本日の Office Hourを開始いたします。Office Hour は原則として毎週火曜木曜、10時より16時です。ご相談などがある方はお気軽にご来訪ください。

Powered by twtr2src