Thu, Apr 26

  • 16:53  よく考えるとAAASフェローの予算は日本人個人や税金からも(主にサイエンス誌購読料として)払われていると言うことだなぁ。それでアメリカの政治はどんどんレベルが上がる。…なんか腹立つなw
  • 16:52  RT @hirakawah: 以前に@M_shirabe さんとヒアリングしたときの話では各1/3ずつと言ってた。RT @skasuga: (5) それによって、政策のことが解る研究者が生まれるわけです。フェロー経験者の一部は研究活動に戻り、別の一部は政界に留まり、残りが ...
  • 16:47  さっきの連投、何カ所か間違えてますが、制作スタッフ→政策スタッフで読み替えてください。
  • 16:40  (15)ってことで、任期付き雇用の問題に関しては、大学「も」終身雇用スタイルに戻していくか、政界財界を巻き込んだ大回転ドア・モデルの構築を急ぐか、どっちかだと思われます。以上、連投おしまい。
  • 16:39  (14)90年代に霞ヶ関の中の人に「審議会委員には制作スタッフをつけるべきだ」といったら「若手に給料を出す正統性の根拠が難しい」的なことを言われた。科学技術基本計画で、そこは徐々に変わっていくことを期待した(それ以外に期待できるところはないわけで…)のだが、やっぱり駄目なようで…
  • 16:39  (13)ところが、実際は科学技術コミュニケーター養成でもこういった際どい対立の話は避けられるわけだし、ナントカ委員会に専門家スタッフをつけたり政策秘書枠を拡充したりと言った議論は、まったく俎上にも上らないわけです。
  • 16:39  (12)たぶん、日本でも若手を任期制にし、さらに進行調整費などで「科学技術コミュニケーション」に予算を振り向けたときに意識されていた「アメリカっぽい流動性」というのは、本当はこういうことなんですね。
  • 16:39  (11) (そういうときに「 AAAS や各種の政策フェローシップを経験している研究者」というのは大変便利な存在なわけである)
  • 16:39  (10)スタッフの専門も、法律、コミュニケーション、安全保障、そして勿論原子炉そのものの専門家など、多岐にわたっている。キャリアまでは書いてないが、日本のように役人がスタッフなのではなく、専門家を各地から引き抜いてくるのであろう。
  • 16:39  (9)各議員のページを見ると、右コラムにスタッフの名前と専門が列挙されている。各議員が専門家スタッフを持てるのである。委員長で13人、各議員に5〜7人のスタッフがいるようである。
  • 16:38  (8)んで、NRCの委員紹介のページを見ていただきたい(http://t.co/ahthH0ig )。議員は5人でこれは日本の安全委員会と変わらず。しかし、
  • 16:38  (7)なので、オバマ大統領は原子力(の平和利用)に積極的だと言われるが、NRC委員長には原子力批判勢力から就任させているわけです。これが「規制」ってものでしょう。
  • 16:38  (6)で、ヤツコ氏は政界に留まったパターンで、ネバダのユッカ・マウンテンの高レベル放射性廃棄物地層処分をつぶした民主党の大物上院議員ハリー・リード(現院内総務)の政策スタッフになる。
  • 16:38  (5) それによって、政策のことが解る研究者が生まれるわけです。フェロー経験者の一部は研究活動に戻り、別の一部は政界に留まり、残りがビジネスなど他分野に進出する、ということらしいので、ある種のネットワークが生まれる。
  • 16:37  (4)その事業の一つとして、学位取得者を政策機関(省庁、議員事務所、NIHのような国家機関)にAAASが給料を負担する制作スタッフとして送り込むということをするわけです。
  • 16:37  (3)AAASというのは世界で最も著名な科学雑誌のひとつである『サイエンス』誌を出版しているNPOで、全世界の科学者が加入しているわけですが(購読していたら会員。学会単位でも会員になっている)、
  • 16:37  (2)NRC議長のグレゴリー・ヤツコ氏のプロフィールは日本語のウィキペディアにも訳出されているので確認してみていただきたいが、非常に面白い。学位は哲学と物理、博士号は素粒子論で,その後AAASのフェローになっている。
  • 16:36  (1)産経の米原子力規制委員会(NRC)と日本の状況の比較記事 (http://t.co/yfdcgxtY )ですが、あの話は @enodon さんが総合科学技術会議にヒヤリングされたポスドク任期の話(http://t.co/xyTv9HMQ )とも関係があるはずなんですね。
  • 16:36  ブログに書いた方が良いように思うけど、ちょっと連投。
  • 15:15  RT @kentarotakahash: 節電よりも何よりも、「私」への支持ない場合は、に見えるな。 @flurry: 案の定というか、手のひら返し or 節電を名目にした市民生活への介入きたわあー! >節電に住民支持ない場合は再稼働容認…橋下市長 (読売新聞) http ...
  • 15:09  「本土の米軍基地に一時的に配備し安全性をアピールし、沖縄の理解を得る狙いだったが、本土自治体の反発が予想されることから、直接、普天間に配備を」 / “沖縄タイムス | オスプレイ10月本格訓練 米想定” http://t.co/R28HH1Tv
  • 13:32  まったくですw “@niigatamama: @skasuga 順調に鉄分が増えているようでなによりですw”
  • 13:17  なお、新幹線は型番まで覚えているようで、図鑑を見ては「ごひゃっけーやなぁ」とか「はっぴゃっぺーつばめや」とか喜んでおります。
  • 13:15  ちなみにこちらが本物。http://t.co/5ntTi8Yx …家の近くの踏切で見られるので、知っていてもおかしくはない(私が教えた)のだが、二つを比べて同じだ、と解るのが凄いと言えば凄い。
  • 13:12  サンダーバード683系いちごチョコクッキー。息子(2歳)が一目見た瞬間に「さんばーばーど」と言えたのに驚いた。それ以来お気に入りで離してくれないので、クッキーの代わりに新聞紙詰めて補強。 http://t.co/8C93Fhby
  • 13:11  サンダーバード683系いちごチョコクッキー。 at Home http://t.co/8C93Fhby #miil
  • 10:56  高校野球のテレビ放送を中止したらどうかな。Ustreamかなんか利用したパス付き配信にして、公共施設にはパスを配布して、できればパブリック・ビューイングしてもらう。 / “http://t.co/BCUcSKgg: 夏の電力ピーク時に…” http://t.co/QFBb1OYz
  • 10:53  確かにBloggerよりhttp://t.co/TkNUR1DTのほうが多機能でよかったですかね。ブログごと移転するのも手かもしれません。考えます。 @no1hasgone @m_shirabe @alicewonder113  [in reply to no1hasgone]
  • 10:51  RT @no1hasgone: @M_shirabe @alicewonder113 @skasuga こちらに紹介がありました。 http://t.co/19ZWx2oZ
  • 10:51  RT @no1hasgone: @M_shirabe @alicewonder113 @skasuga 横からすみません。bloggerの競合ASPwordpress (comのほう)はどうでしょう? 画像、pdf、Officeファイルが無料でアップ、直リンクできますし ...
  • 08:52  収益をどこで得るかですねぇw “@alicewonder113: @skasuga いっそ市民運動団体向けのファイルサービスを非営利で立ち上げてしまうとか @M_shirabe
  • 08:33  チェックしてみます。 “@M_shirabe: @alicewonder113 @skasuga 確かに一手間はいりますね。とすれば、私ならiCloudのアカウントとって使うかな…決して使いやすくはないけど。”
  • 08:32  例えばそのリンク先から「PDFをローカルに残しておきたければファイル・メニューから保存」みたいなエートスがない人にこそダウンロードして読んでいただきたい、という… @M_shirabe @alicewonder113
  • 08:30  RT @alicewonder113: @skasuga @M_shirabe Google Docsはなんか動作がもっさりしてるし、ファイルに到達するまでのインタフェースが何か気にくわなくて、直リンしたい気持ちはわかります。
  • 08:21  @M_shirabe @alicewonder113 3)Google Docはファイルに直リンできないのでいや。…ということなんです。  [in reply to M_shirabe]
  • 08:21  @M_shirabe @alicewonder113 ポイントはですね。1)今Bloggerでサイトを作っている(宣伝が出ない。マルチアカウント可能、等の理由) 2)Bloggerはファイルなどがアップできない(写真のみ)ので置き場が欲しい  [in reply to M_shirabe]
  • 08:17  RT @kawazoemakoto: 【募集・5/2〆】「活動家一丁あがり講座〜労働と貧困〜」各自の活動テーマで、社会に対してモ ノ申そう!今年で4期目、一緒に学び議論し合える仲間募集!基本隔週水曜夜・1回300円・御茶ノ水にて。 http://t.co/L9Szz0RB
  • 08:12  @alicewonder113 ありがとうございます。今は普通のレンタルサーバを使っているのですが、市民運動ベースの話なので私が関わらなくなっても継続的に使えるように「無料で、アカウントを共有できる」ようなシステムが好ましいのです。  [in reply to alicewonder113]
  • 08:10  RT @alicewonder113: @skasuga 昔ながらのホームページ作成用レンタルサーバでは?インデックスhtml置いてリンク書くという。私はさくらインターネットをレンタルしました。

Powered by twtr2src