Tue, Jun 19

  • 19:27  
  • 19:27  RT @shinichiroinaba: 城繁幸をrtして少し負け気分
  • 19:27  RT @joshigeyuki: 民間ではもう10年以上前からその兆候が出ていて、たぶん霞が関も同じ症状は出てるんじゃないかな。年功序列だけが崩れた後の終身雇用は結構ドロドロだよ。すぱっと割り切れればいいんだがね。
  • 19:27  RT @joshigeyuki: 官僚っていうのはある意味、40代以降で外部への転出というエグジットが見えているから国会対応で無茶苦茶な徹夜とか出来るのであって、人事が滞留したらたぶんメンタルトラブルが激増するはず。というか既に増えつつあるんじゃなかろうか。
  • 17:13  .@OurPlanetTV さんの「2012年6月19日(火)「子ども・被災者支援法」東日本大震災復興特別委員会」をお気に入りにしました。 http://t.co/XxQmRf4g
  • 17:12  RT @J_Steman: 『具体策に欠ける抽象論も目立った。』て、産経はなんというか、ちょっと読み込みが浅いんじゃないか。個人的には「白書が具体的な施策に踏み込むのはいかがなものか」という批判が出てくるのかと思った。|科学技術白書 - MSN産経ニュース http:// ...
  • 14:52  (承前)社会的責任が小さいというわけではない、ということです。たた、最近の構造としてそういう普遍性の高い社会的責任を果たそうとするとポスト事態がなくなっちゃうという怪現象が発生しがちで、実はそここそが大きな問題です。個人の倫理観だけで責任が果たせるわけでも… @pririn_  [in reply to pririn_]
  • 14:50  まぁ、そうですね。ついでに言うと資金は二次的な問題で「大学教授」というのは「天与の才能である知性を社会のために生かす」という使命を引き受けたということなので責任があるのですね。例えば企業からの寄付口座にいる教授が税金で維持されているポストの教授より(続) @pririn_  [in reply to pririn_]
  • 14:48  RT @pririn_: 公的な資金で生きていらっしゃる方々で、かつ、社会の知性を担っている方々の責任は、薄給でもそれなりに重い様に私は思うのですが・・・RT @skasuga: まぁ、そこは、大学関係者だけに限らないと言うことで…w “倫理捨ててる人数がこれだけ多いと、 ...
  • 14:44  まぁ、そこは、大学関係者だけに限らないと言うことで…w “@pririn_: 倫理捨ててる人数がこれだけ多いと、もうどうしようもないです”
  • 14:37  ロシアで「チェルノブイリ法」の制定に貢献したチェルノブイリ同盟の副代表のアレクサンドル・ヴェリキンさんのお話。事故処理にも関わった技術者なんだけど、いかにもタフ・ネゴシエーターっぽい。 / “「年1ミリシーベルト」で避難の権利〜チェル…” http://t.co/oSGWxtAJ
  • 14:33  @pririn_ もちろん時間は有限である以上、相手にも無限の応答責任があるわけではないと思いますが、少なくとも議論を提起するのはどんどんやるべきで、一般の人よりは大学人のほうが高いレベルの応答責任を負うべきだとは思います。  [in reply to pririn_]
  • 14:32  RT @pririn_: そうなると根こそぎ大学の信用が毀損する可能性があると思います。精神科医が診断していない人物に診断名をつけメディアで公表する道徳面や客観性の問題は深刻で、今回は信頼を大きく毀損したと思いました RT @skasuga: (承前)あくまで言論による批 ...
  • 14:32  RT @pririn_: なるほど。おいらがシビアに批判しても、それはそれでOkなんですね。でも、大学人が専門性の無い主観的な批判を加える頻度が特に今回放射線被曝についても量が半端なく拡散してますがRT @skasuga: (承前)あくまで言論による批判によって明らかにさ ...
  • 14:32  そういえば、 @M_shirabe さんはこれ見ました?→ / “「年1ミリシーベルト」で避難の権利〜チェルノブイリ法 - YouTubehttp://t.co/oSGWxtAJ
  • 14:31  あと、事故後比較的早い段階から飯舘村について発言してきたNPOのサイトです。こういう形の集団移転のようなものを、どうやって希望者に対して提供できるか、というのも考えるべき点なはずなのですが… @kappamark / “までーな避難村…” http://t.co/TTTrvy78
  • 14:28  .@kappamark 具体的には、本当はこういう法律を整備すべきなのではないか、ということです。 / “ウクライナ国家法にみる被害の認定と補償のあり方 Ver. 0.9 | Facebookhttp://t.co/7bOBqsjc
  • 14:14  基本計画の策定といったことも盛り込まれているので、そこでのやり方次第と言うことには鳴るのだと思いますが…。 @kappamark  [in reply to kappamark]
  • 14:14  コメントありがとうございます。この法律が原発事故後初めて明確に避難を支援する義務を政府に課していることは評価できると思うのですが、子どもを主眼に置いていること等、果たして新天地での生活再建といったことにどれだけ力になるかは疑問なしとはしません。 @kappamark  [in reply to kappamark]
  • 14:11  RT @kappamark: @skasuga ご指摘の通りです。そこで「選択的避難区域」の設定を求める被災者・支援団体の声に応える形で,一定程度そうした要素を取り込んだ「原発事故被災者支援法」が議員立法間近です。ご参考まで。http://t.co/L01sHwvz  h ...
  • 14:11  (承前)あくまで言論による批判によって明らかにされなければいけないわけです。 @pririn_  [in reply to pririn_]
  • 14:11  ただ一点、大学人が無限に責任を負うとすれば、言論による批判は受け止め、なんらかの形で応答する責任があるということぐらいです。なので、今回のケースも「なんらかの客観性を持って発信された橋下批判」だったかどうかは(続) @pririn_  [in reply to pririn_]
  • 14:09  元々、大学というのは世間の常識や力関係みたいなものから隔離して純粋に議論を闘わせる場、ということであるわけです。なので、一つの理想型は財産に執着せず、アレクサンドロス大王にも無礼な態度をとるディオゲネス的なものなのですね。 @pririn_  [in reply to pririn_]
  • 14:07  @pririn_ お返事遅くなりましたが、こういうとき大学は「社会人のマナー」で学者を処分する、ということにはならんし、なるべきではないという通念があるのだと思います。https://t.co/1cviOQGq  [in reply to pririn_]
  • 14:06  RT @pririn_: もし、彼等の専門性に基づく科学的な客観性のある批判であれば、学長は間違っていると言えます。しかし、彼等が大学人としての地位にのり主観的な悪口を言っただけならば、社会人としてのマナーに反しますRT @skasuga: 品質保証は言論による相互批判で ...
  • 14:06  RT @pririn_: そもそも、科学者として正当な手続き・・・なんらかの客観性を持って発信された橋下批判だったのでしょうか。それとも、ただ単に大学に所属している科学者が主観で述べた意見だったのでしょうか?RT @skasuga: 品質保証は言論による相互批判でのみなさ ...
  • 14:06  子どもと言えば、うちの0歳児が週末から初発熱(それもあって、お返事滞っています)。なんとなくリンゴ病を疑っているけど、あまり重症っぽくはないので、医者に行くのもなんかなぁ、と。こういうとき乳児のは判断は難しい。
  • 14:04  小諸市動物園「動物園情報(その105)ふれあい飼育体験のお知らせ」。対象、小学校4年生以上、中学校3年生以下の方。貴方も子どもたちがどんな動物とふれあえるのかワクワクしながらクリック!→ / “index.html” http://t.co/myPZKQWa
  • 09:55  RT @disaster_i: 今日から、気象情報として発表される風速の値がやたらと大きくなることになりました。従来からの10分平均による最大風速に加えて、最大瞬間風速が発表されるようになるからです。「今まで聞いたこともないような猛烈な風ガ−」とか騒がないでください。
  • 09:55  RT @disaster_i: Reading:気象庁が最大瞬間風速の予想 NHKニュース http://t.co/wiraAQ8U
  • 08:52  RT @beyondaki: ATTACドイツの銀行封鎖のパーフォーマンス。ニセの金袋を積み上げて、投機をやめろ!金融取引税をかけろ!と訴えています。★「Frankfurt protesters demand tax on banks- EuroNews 」 http:/ ...
  • 08:45  RT @tanichu: みなさん,本日は台風が迫っています.夕方の予定をお持ちの方は,思い切って「今日の予定,台風きついですよねぇ?」と,先方に振ってみたら,先方も同じ思いを抱いておられて「ほっ」とされるかもしれません.相手の考えを決めつけず,場合によっては相談されてみては?
  • 06:28  RT @tomo_nada: アンダーソン氏たちが福島にメッセージを送ったのは2011年3月17日、「大きな苦しみが起こることが僕たちにはわかっていたから送ったんだ」と語ってくれた。 ピープルズ・サミットでもっとも印象に残る人の一人。
  • 06:28  RT @tomo_nada: 被曝後、アンダーソン氏は被曝を理由に入院していた病室に石を投げられたり、友人をすべて失い、差別される苦しみを語ってくれた。おおらかに日本からの我々を抱擁してくれた。この彼は福島の事故のわずか数日後すでに福島への連帯メッセージを送っていた。続
  • 06:28  RT @tomo_nada: メディアの取材に応じるアンダーソン。彼は25年前の1987年ゴイアニアで放置されていた放射線治療のためのセシウムを手にして被曝、これはブラジルでの初めての一般人を巻き込む被曝事故となった。 http://t.co/9d8LSuAB
  • 06:28  RT @tomo_nada: ピープルズ・サミット:巨大開発で先住民族の生存を脅かすブラジル社会経済開発銀行(BNDES)とアマゾンでの油田開発を計画するペトロブラスに対する先住民族の抗議 写真 http://t.co/RZQl3YhA

Powered by twtr2src