Sun, Aug 12

  • 19:42  RT @CordwainersCat: @skasuga 「本気で脱原発するつもりは無いよ」って意味。
  • 19:00  そもそも脱原発「依存」ってなんぞな? 「少なくとも全停止しても当面影響でないぐらいにするけど、全部止めるわけではない」ぐらいの意味? / “民主、「脱原発依存」明記へ 次期衆院選マニフェスト - 47NEWS(よんななニュース)” http://t.co/WmYbikvJ
  • 17:27  .@kei_sadalsuud さんの「牧野さんの公開パブコメ(「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集)」をお気に入りにしました。 http://t.co/CIP5qNY5
  • 17:27  .@kei_sadalsuud さんの「スタディさんの公開パブコメ(「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集)」をお気に入りにしました。 http://t.co/WMhmGGXm
  • 17:26  RT @hirakawah: そういえばこのお手紙http://t.co/sHH1fkeo 「ご意見・ご要望をお寄せください」画像のaltが『「みんなの力でがれき処理」を応援いただける方は、下記の必須事項を記入して、応援します!ボタンを押してください。』なんだが、送信する ...
  • 17:24  RT @masason: 先ほど、私自身も日本のエネルギー政策への政府の意見募集に意見書を提出。 全文をFacebookに掲載しました。 http://t.co/1ytdD3pj
  • 17:23  RT @hachiya: (パブコメには「当面は0%シナリオのペースで減らして、2020 年(多分10~15%になってる)に状況見て再検討」と書いた)
  • 17:22  RT @geophysics: 要するに、ゼロシナリオは比率ゼロの点はもちろんですが、セットで「核燃サイクル撤退」も付いてくると、六ヶ所村に溜まってる使用済み燃料や各原発サイトのプール容量問題、ガラス固化関係(=日本原燃)の不要化など、今まで先送りで見ないことにしてた行き ...
  • 17:22  RT @ngalyak: パブコメ、昨日時点でまだ5万件ほどだそうにゃ。「ブラックバス特定外来生物に指定するな」ちうパブコメが7万件だったにゃ。このままでは、この国の住民はエネルギー選択よりもフィッシングの娯楽のことを考える人たち、ということになってしまうにゃははは(( ...
  • 17:20  RT @tkonai: 「ウェブ上の意見募集フォームを見ると、提出者の属性等の個人情報を詳細に求めており、これは意見提出の心理的障壁や個人情報保護の観点からあまり感心できません。とはいえせっかく集める以上は、これら提出者に関する情報をきちんと活用して国民意見の傾向を把握し ...
  • 17:20  RT @tkonai: たぶん無視されるパブコメへの「付言」その2) 「・・・また、今回政府に寄せられるたくさんのパブリックコメントが、政府担当部局のの責任において誠実かつ精緻に集計・分析・公表されることを強く求めます。(続
  • 17:20  RT @tkonai: たぶん無視されるパブコメへの「付言」その1) 「・・・世論を受けた「対案(複数案)」の策定は、まずは政策決定者たる政府の責任においてなされるべきであり、今回の「3つのシナリオ」に「原発の即時廃止」が含まれていないことに抗議します。」
  • 17:17  …おしまい。
  • 17:16  [9]同時に自然エネルギー時代に対応した研究開発と産業のために、なるべく多くの人的・社会的資源を振り向けられるようにすべきであり、そのためにはなるべく早い時期に全原発を停止することが好ましい。
  • 17:16  [8]いずれにしても過渡的な技術であったのだから、技術を知悉した第一世代の研究者・技術者が存命のうちに廃炉技術の開発を積極的に進め、
  • 17:16  [7]逆に小水力などの技術はローカルな雇用に資するため、こういった側面を延ばすことは長期的に見れば不況対策と整合させることも可能であろう。
  • 17:16  [6]逆に言えば、今、原子力さえあれば維持できると産業界が主張する「産業」とは、基本的にあまり先行きのない産業である。
  • 17:16  [5]また、世界中がいずれは(埋蔵資源の枯渇により)強制的に自然エネルギーを前提としたソフト・パスに転換しなければ行けない以上、その分野に転換し、技術を積み上げることは国益にも合致する。
  • 17:16  [4]原子力の利用は、ウラン等が化石燃料と同様に希少資源であり、また原子力の利用が中央集権的にしか行えない以上、長期的に見ればハード・パスの阻害要因でしかなかった。
  • 17:15  [3]中央政府が産業などで必要な電力量から外挿して発電所を建設する「ハード・エネルギー・パス」から、地域のエネルギー資源の活用を中心に、どのエネルギー需要にどのエネルギー資源をマッチングするかという制度設計から考える「ソフト・パス」への転換は元来地球環境問題を考える上で急務である
  • 17:14  [2] 化石燃料はいずれにしても有限であり、その確保は国際的な紛争による資源確保を前提としている(例えば、独裁政権を支援するような形の資源外交、あるいは沖縄には原発がないにも関わらず、原発は沖縄の人々に多大な負担をかけている米軍の駐留とも原発は一体不可分だと言っても過言ではない)
  • 17:14  [1] 2030年にこだわらず、可能な限り早い時期の全炉廃炉が好ましく、また、可能な限り早い時期の廃炉と経済問題の両立は可能であると考える。脱原発こそが次世代の日本経済のための必須条件といっても過言ではない。
  • 17:12  パブコメ、急いで書いてみた。 / “国家戦略室 - 話そう"エネルギーと環境のみらい"” http://t.co/OwonabAK
  • 15:27  うーん、もう削れない…。
  • 07:20  RT @LovePeaceUSA: #必見動画シリーズ 国際通貨基金が貧困を作るとき http://t.co/ZSweq2Vv #TPP自由貿易協定の罠
  • 07:15  RT @TsujiHitonari: ブログ更新しました。原発作業員ハッピーさんから聞いた福島の現実。 http://t.co/SF5jqtlo
  • 07:15  RT @tjimbo: どっちも明日まででっせ。エネルギーの選択 http://t.co/EPT90f2J WWFの解説 http://t.co/mBh4NCZU 原発地元を10キロから30キロ圏に広げる件 http://t.co/OOjlvtiE GPの解説 http: ...

Powered by twtr2src