Fri, Aug 24

  • 21:44  I'm at 大阪駅 (Osaka Sta.) (大阪市, 大阪府) w/ 18 others http://t.co/fqFD1lDg
  • 18:45  I'm at エル・おおさか(大阪府立労働センター) (大阪市中央区, 大阪府) http://t.co/85BJ8tLA
  • 17:19  出かけねば。
  • 17:17  一応、表明しておくとメガソーラーは(サハラ砂漠とかにつくるんでなければ)自然エネルギーの範疇に入れるのはあまり適切ではないと思う。
  • 17:16  可能ならもうちょっと詳しくお聞かせ寝返れば…。 “@c_daisoujyo: ソフト・パスねえ。自然エネで大規模発電を代替させようと言う目論見が出て来ている日本の状況にこれを当てはめ様と言うのは、ちょっと… http://t.co/u4D01E26
  • 17:14  RT @sakinotk: @skasuga もっとディレクトな生物学決定論のはなしがまずでてきます。(女だから…と同じ回路で、老人だから…もありうるというような。)これまでのジェンダーをめぐる議論はきちんと消化しておかないと、たぶん、とんでもないことになります。同じ/違 ...
  • 17:12  一応補足しておきますが「エスカレーターの配置に関心」の話は Twitter などでの議論の量(それもわりと主観的に認識される)についてが念頭にあったわけで、特定の誰かを非難するつもりはないということで、ご了承いただければ…。
  • 17:09  @sakinotk いずれにしても、仰られている論点に基本、同意します。  [in reply to sakinotk]
  • 17:08  そうですね。例えば遺伝子組換えと生物多様性の話をベースに、そういった話を、ということも考えたりはしているのですが…。 “@sakinotk: バイオポリティクスとしての構えも”
  • 17:07  RT @sakinotk: @skasuga で、(かえってわかりにくくなるかもしれませんが、少し原則からかくと)、世代ファクターは、年齢ファクターのことですから、生物学的要因です(ジェンダーとパラレルということ)。2010年代なのですから覚悟をきめて、(テクノ)バイオポ ...
  • 17:07  RT @sakinotk: @skasuga 「世代」問題は、いろいろ難しいかもしれません。「世代問題だ」と「世代問題でもある/世代問題の側面もはらんでいる」ですごく違う等。かなり長期(たかだか高度経済成長以降?)、《格差なし》的に推移してきた背景もあり。それこそ、格差社 ...
  • 17:07  そこはもう一段議論のいるところですが、分散型、ローカルで人権確保はユニバーサル、というモデルは可能なんではないか、と思っております。 “@flurry: 医療がユニバーサルでなくなる危険性のほうが高かろう、という。”
  • 17:06  そこは私はそういう人です、としか… “@flurry: んー。国際情勢まわりは「反転した地政学ですか」みたいな気分になるんだけど。先ほどまでのはなしと関わってくるポイントはこの辺( https://t.co/vmnPqJRG )かなあ。 http://t.co/0NgMjwcS
  • 17:05  いつも駅の照明量とかエスカレーターの配置に関心がないのに、節電になると突然そういうことに関心が出てくる人が何故かいるわけで…。“@flurry: ていうか、これ何なの。>『一部の人が好きな「弱者」問題も基本は分配の問題に過ぎないわけですが』 ”
  • 17:03  それも無しではないんですが、もうちょっとローテクを想定。 “@flurry: えーと。なんでしたっけ。アフリカあたりだと「金かけて電線と電話線を引くぐらいなら最初から携帯電話だよ!太陽電池で充電するよ!」みたいなはなしでしたっけ。一方そのころソフトバンク孫正義は……”
  • 17:03  そういう感じです。 “@flurry: ソフトエネルギー・パスねえ。脱中央集権、脱ハコモノ社会+自然エネルギーみたいなものかしら。自然エネルギーは分散型と親和性が高いという仮定を置いての。”
  • 17:00  RT @mojimoji_x: 政治家が「デモより選挙」と言う意味とは、「市民同士が議論して市民が直接に政治について考える参加するんじゃなくて、票だけ投げて後は自分らにまかせておけ」という傲岸不遜・厚顔無恥・愚民待望の発露。「市民が真面目に考えている」という状況そのものを ...
  • 17:00  RT @mojimoji_x: 少なくとも言えることは、世界一高い供託金、大政党有利の選挙制度、野放しの企業献金、こういう実質的制限選挙状態であることに言及しないで「選挙こそ重要」と抜かす連中は、100%既得権層(ないし、既得権俺にも分けろ層)でまちがいない、ということだ ...
  • 16:57  RT @ryota1981: テント襲撃右翼『火をつけてやんねぇとわかんねえのか!?』それを放置し、こちらの腕をつかみ恫喝してくる公安。 http://t.co/1CLitPf0 http://t.co/W1bmuTrI
  • 16:57  RT @ryota1981: ★大拡散★経産省前テントに右翼が襲撃、人種差別と女性差別の暴言連発、金曜反原発に打撃を与えるために放置し、馴れ合い笑いながら右翼と話し合う公安警察、許さん http://t.co/5EtDysP0 http://t.co/Inl1ofel h ...
  • 15:03  RT @ngalyak: ウランピークを過ぎた現在、採掘手法自体が違ってきてます。以前なら無理して掘らなかった不良鉱床にまで手をつけるので環境汚染は悪化 QT @skasuga : ウランは量も少なく偏在[..]オーストラリアなどでの環境意識の高まり[..]決して安定供給 ...
  • 14:58  受益の話と決定権の社会的分配の話とがごっちゃになっているなど、色々乱暴なところがあるのは事実かと思います。ちゃんと文章にした方がいいのかも知れません。 “@sakinotk: @skasuga 年齢ファクターは重要ですが、他の要因との関わり方が重要かと……。”
  • 14:55  RT @ngalyak: いま部分的にRTした @skasuga さんの議論の全体はこちら ( 。・_・。)っ http://t.co/twPoEzvc オイルピーク、ウランピークで、事態はこれまでと全く違ってくるのだよね。#egy #env
  • 14:43  化石燃料や鉱物資源、あと「排出の余地」のようなものですね。 “@flurry: とりあえず、絶対量の決まっている(=他では置き換えが利かない)資源として、具体的にどのようなものを想定されてますでしょうか。”
  • 14:37  絶対量の決まっている資源については経済問題と違って「世代間の公正」の問題と捉えるべきかと思います。で、「中枢」は決定権の不均衡(不公正)を指摘したつもりでした。 @sakinotk @flurry  [in reply to sakinotk]
  • 14:36  RT @sakinotk: 「政界財界学会の中枢を占めているような高齢者」という修飾句をつけておられるのだから、「世代問題」ではないですよね(←@skasugaさんへ)RT @flurry: 世代間格差、もっと言ってしまうなら高齢者の切り捨てを匂わされた時点で、環境問題に ...
  • 14:36  RT @flurry: なんでそこで世代間格差の匂いを振りまくのかようわからん。 https://t.co/2Wsh4jCP https://t.co/NTi0QYsM
  • 13:43  “日本初、大学界における個人加盟の産業別労働組合が結成! (全国国公私立大学の事件情報)” http://t.co/K2BAjgEi
  • 13:38  RT @uematsuseiji: 【再度拡散】『被ばく労働者の命と権利を守る闘いを!記録映画「原発はいま」上映と討論』お話:なすび(被ばく労働を考えるネットワーク、山谷労働者福祉会館)9月15日13時〜@小川町企画(文京区本郷3ー38ー10ー2F
  • 13:34  原子力規制委人事案を閣議決定 政府、当初案を変えず - 47NEWS(よんななニュース)” http://t.co/rjz4qqnN
  • 13:31  .@kei_sadalsuud さんの「これからのエネルギー社会」をお気に入りにしました。 http://t.co/0NgMjwcS
  • 13:31  ありがとうございます。 “@kei_sadalsuud: まとめました (*・_・)っ これからのエネルギー社会 http://t.co/0NgMjwcS
  • 13:29  ありがとうございます。実はケララは一度行っているのです。殺伐としたところばかりでリゾートじゃなかったんですがw “@gyomyo: @skasuga 是非お越しくださいね。” http://t.co/QaZArcQQ
  • 11:25  RT @parc_jp: 【国際水映画祭】ボリビアコチャバンバでは、水道料金は、貧困家庭の総収入の25%にまで達 した http://t.co/xIHR5vay 『雨さえも』はボリビアの水民営化に抵抗する住民たちのお話 http://t.co/Xv44kCTQ 9/1は ...
  • 11:04  @SciCom_hayashi コメントありがとうございます。そんな感じです。  [in reply to SciCom_hayashi]
  • 11:04  RT @SciCom_hayashi: @skasuga ハードパスを重視して先進国として資源収奪の経済競争を続ける限り,希少価値が高まる化石燃料・資源確保から逃れられっこない,といったことがポイントの一つでしょうか。わからない部分もありましたが,刺激的でとても大事だと思 ...
  • 11:04  RT @alicewonder113: 実は成立したことにも驚きました。実質進まないだろうと見くびられてるのかなぁとか疑ってしまいます。 RT @skasuga: まぁ、しかし、なんといっても霞ヶ関が望まない法律を機能させるのは難しいので、なかなかねぇ、という…。
  • 11:03  RT @study2007: こりゃま。“@skasuga: あれま。“@alicewonder113: 私も驚きました。この法案こそ真っ先に内容充実させていくべきですよね。 @skasuga: @study2007 さんも知らなかったのか。””
  • 10:26  まぁ、しかし、なんといっても霞ヶ関が望まない法律を機能させるのは難しいので、なかなかねぇ、という…。
  • 10:25  あれま。“@alicewonder113: 私も驚きました。この法案こそ真っ先に内容充実させていくべきですよね。強力studyさん拡散たのんます! RT @skasuga: @study2007 さんも知らなかったのか。”
  • 10:25  ローマクラブからソフトパスや『スモール・イズ・ビューティフル』あたりの議論で先に連ツイしたようなことは常識になったのだと思っていたが、温暖化論争でワヤクチャになってすっかり忘れられてしまっていたのかも、とも思ったり。
  • 10:23  まぁ、なんつうか、日本において「現実主義的な見解」というのはたいていの場合、高齢者が楽してツケは次世代か他国に回すようなプランのことである、ということだ。
  • 10:13  19. なので、いずれにしてもエネルギーパスの転換は必須であり、かつそれを行うタイミングにより負担を強いられる世代が違うという問題であり、化石燃料があるから原発がなくても大丈夫、という類いの議論ではない、という認識が必要なように思われます。 おしまい
  • 10:13  18. 今やれば、日本の国力が人が生きていくのに必要な資源量は確保できるわけで、一部の人が好きな「弱者」問題も基本は分配の問題に過ぎないわけですが、恐竜化が進めばこれはアマルティア・センでもどうにもならない類いの問題になってくるのかも知れない。
  • 10:12  17. でも、今学齢期ぐらいの世代にとっては、このまま化石燃料原子力依存が続けば、軍事費負担などより重篤な「恐竜化」が進んだ段階で、強制的にエネルギーシフトに見舞われる可能性が高い。これはたぶん今頑張る以上の社会的負担です。
  • 10:12  16. 勿論、これは世代問題でもあって、今政界財界学会の中枢を占めているような高齢者にとっては、とりあえずもう30年日本が化石資源恐竜であってくれればそのほうが楽なわけです。
  • 10:12  15. (承前)日本のようにこの先国力が減退するだけである可能性が高い国では、そのしんどさはなるべく前倒しで乗り越えていったほうがベターだ、と思うわけです。
  • 10:12  14. インドのような新興国が「ガンバりゃもうちょっと国力もつくし、その時には科学技術も進歩するだろうから、もうしばらくはハードパスで」というのは一定合理性があると思うわけですが、(続)
  • 10:12  13. で、自然エネルギーへのシフトが簡単ではない、というのはたぶんその通りなんですが、これは「いつかはやらなければ行けないし、どうせいつやったってその時なりにしんどい」わけです。
  • 10:11  12. 一方、ロビンスの「ソフト・パス」を国策の中心に据え、医療等「どうしてもユニバーサルに提供しなければ行けないサービス」のみに「ハード・パス」的なものを縮減させていく、ということは資源の有限性を考えたって絶対に必須なわけです。
  • 10:11  11. 結局、一国のエネルギー総量の伸びを過去の実績から外挿し、その総量を中央政府が一括で保障するというエイモリー・ロビンス言うところの「ハード・パス」が最大の問題なのであり、そうしている限り我々は化石資源に対する、一種の中毒から逃れられない。
  • 10:11  10. なので、化石燃料に依存することが国際情勢の中で極めて危険なのであって、私が指摘したのは「ウランを追加したところでこの危険性が著しく緩和されるわけでもない」という程度のことです。
  • 10:11  9. 一方、先進国内部で調達できる可能性が高い地下資源としてシェールガスが注目され、場合によってはメタンハイドレートなどもそれに加わる可能性が高いが、シェールガス採掘に伴う環境破壊が指摘されていることを考えれば、これが本当に継続的に採掘できるものなのか、基本的には怪しい。
  • 10:10  8. (承前)それが継続されるという補償もない以上、これは日本の再軍備、というところまで含めて考えなければ行けない問題である。
  • 10:10  7. こうしたことを「なんとかする」ためには、我々は独裁や王権が継続するように、なんらかの暴力を使わなければ行けない。戦後一貫してアメリカが日本のぶんまで肩代わりしてくれていた側面があるわけだが、近年の社会情勢を考えれば、(続)
  • 10:10  6. 要するに、日本では首相が社会運動の代表と面会したというだけで大事件だが、ブラジルのような国ではすでに面会を決める権限は社会運動側にあるのであり、こうした流れは当面逆行することはない。これが他国にまで絶対に広がっていかないとは言い難い(広がっていくという保障もない)。
  • 10:09  5. また、例えばブラジルの二代続いた労働者党政権の支持母体の一つは「土地なき農民運動」であるが、彼らの総会にチャベスは招待されたが自国のルラ大統領は招待されず、焦った政権側が緊急に低所得者向け住宅の整備計画などを発表して招待状を取り付けた、というケースもある。
  • 10:09  4. 例えば、ベネズエラチャベス大統領のの盟友エクアドルのコレア大統領はヤスニ・イニシアティヴと呼ばれる、大規模油田開発を停止して人類の公共財を守ることに援助をいう計画を進めていますが、長期的に見ればこういった呼びかけに呼応しないのは難しい。
  • 10:09  3. 基本的に、豪のような先進国では環境意識の向上によって、地下資源開発が止まるとは言わないものの今後ますますコスト高になっていくでしょうし、第三世界諸国でも民主化、生活レベルや人権意識の向上によってこれまでどおり資源搾取がうまくいくとは限らない。
  • 10:09  2. 逆に言えば、我が国を含めた諸先進国は第三世界の埋蔵資源に強く依存した繁栄を享受しているわけで、この繁栄は第三世界の強権的な王政や開発独裁を有形無形の暴力によって支援してなりたっているわけです。
  • 10:09  1. 例えば中東がベネズエラ化することは大いにあり得るし、人類全体の福利という観点からはむしろ好ましいわけです。今の所主要な産油国でその兆しがあるのはバーレーンぐらいですが、例えばこれがサウジがそうならないかというと、10年スパンでの保障はない。
  • 10:08  うーん、オイルピークも超えてしまっているという議論の趨勢の時に、その認識ではちょっと甘いように感じますねぇ。ちょっと連続Tweetしますが、ご迷惑だろうしメンションは外しますが、よかったらご覧ください。 @SciCom_hayashi  [in reply to SciCom_hayashi]
  • 10:07  RT @SciCom_hayashi: .@skasuga 1970年代オイルショック時のエネルギー安全保障論とは,いまや状況がぜんぜんちがいます。アラビア湾側がお得意様の「日本に石油を売らない」リスクをとってまで得たいものって,なにがあるのでしょう? 備蓄もあるし,LN ...
  • 10:07  @study2007 さんも知らなかったのか。私ももっと宣伝すべきだってことですね。 “@study2007: あ、私もこの法案知りませんでした。今日動画見てホントに良かった。誰に言えばいいの?川田事務所??、政府意見とか??
  • 10:05  .@study2007 さんの「急募!「子ども・被災者支援法」ご意見募集」をお気に入りにしました。 http://t.co/XkpKPAFz
  • 10:03  RT @kobeshinbun: 阪神・淡路大震災復旧で石綿禍、労災認定 宝塚の男性:  阪神・淡路大震災後、被災建物の復旧作業に約2カ月携わった宝... 【神戸新聞http://t.co/rKaIfSGN
  • 10:03  RT @kobeshinbun: 阪神・淡路復旧作業石綿禍 東日本被災地にも暗い影:  発生から17年半となる阪神・淡路大震災の被災地で、建物の復... 【神戸新聞http://t.co/sqNmAqTa
  • 09:59  新型登場で、日本語版同時発売、というシナリオを予想(ってか、期待)。 / “アマゾン、9月6日にプレスカンファレンスを開催。次世代 Kindle 発表? - Engadget Japanese” http://t.co/N4tH80HS
  • 09:58  羨ましい。 “@gyomyo: ケララアユルベーダリゾート http://t.co/YlAyuq8S
  • 06:39  RT @KW36_wav: 福島廃炉へ人材育成 経産省、来年度から  :日本経済新聞 http://t.co/skvIF7Ai | 「廃炉技術を世界市場で活用する狙いも」と。必要ではあるが、すっきりと読めないね。まあそもそも現場は念頭にないのかもしれませんが。
  • 05:38  RT @J_Steman: o0( あれか。企業も国も動物も、元気なうちは肩で風切ってられるが、弱ってくるとそれまでは放置されてた弱点を別の捕食者とか分解者に囓られて死期が近づく、ってなものなのか?
  • 05:38  RT @J_Steman: なぜいまなのかがよくわからん。|<イオンドライヤー>家電大手4社、不十分な実験で効果宣伝(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/pAV2J44v

Powered by twtr2src