『サンフランシスコ発・社会変革NPO 』追加情報 

  以前紹介しました岡部一明氏の『サンフランシスコ発・社会変革NPO 』ですが、氏のウェブサイトで何章か公開されているのに気づきました(いつからだろ??)。特に、タイズ財団の章は必読。

 分類としてはまず、カーネギーゲイツなどお金持ちの個人・家族が設立した家族財団、企業がつくった企業財団、そして多数の出資者から基金を集めたコミュニティー財団などがある。タイズ財団はこの最後のコミュニティー財団に相当する。約参百のドナー(出資者)のお金を総合的に管理する基金集合型のコミュニティー財団だ。コミュニティー財団は全米に三〇〇以上あるが、その中でも環境運動、人権運動など活発な市民運動(アドボカシー活動)団体を「社会変革財団」と呼んでいる。タイズ財団の場合、通常のコミュニティー財団のように特定地域に集中せず、全米的に助成を行なう点もユニークだ。
 現在、タイズ財団の総資産は八〇〇〇万ドル(八八億円)、年間助成額は二〇〇〇万ドル(二二億円)に達する。過去二十数年間に一億ドル以上を革新的市民運動に助成してきた。社会変革財団としては全米最大規模。もちろん、アメリカには資産九七億ドル、年間助成四億四〇四〇万ドル(一九九八年度)のフォード財団はじめ大型財団が多数あるので、全体から見れば並の大きさである(九九年にはマイクロソフトゲイツ夫妻が二四億ドルの個人寄付をしている[ 3])。しかし、日本の財団と比較すれば助成額で三位。日本生命財団(四億五八〇〇万円、一九九八年)、三菱財団(四億四三〇〇万円)、トヨタ財団(四億三八〇〇万円)、笹川平和財団(四億二〇〇〇万円)を合わせたよりも多い助成額になると言えば、その規模が理解できよう。
 ちなみに日米の財団助成の規模の差については、財団法人助成財団センターのPDF版「日本の助成財団の現状」(152kb)に詳しい。
 link: Tides Foundation