本日のついったー


  • 08:40 定量的な測定は難しいと思うけど、「学校的知識」に限れば確実に増えているよね。 RT @nmasaki: 知識基盤社会? でもホントに社会で要求される知識って増えてるんだろうか。要求される知識の質は変わってきてると思うが。 #
  • 08:40 あと、これまでやるべきなんだけどやってこなかった知識もあるんだと思う。労働法とか、統計学とか。 #
  • 08:44 ヘヴィー級の研究はしない、かな。教育と研究は一体のものであるべきだと思いますよ。 RT @nmasaki: とかとりあえず突っかかってみたものの、お休みなさ〜い♪ #
  • 08:44 高校生ぐらいのころは、尾形憲氏の文章とか読んで、法政大学(の夜間、だったのかな?)で彼がやっていたようなことを将来の仕事としてイメージしてた。 #
  • 08:48 もちろんそうですが、そうするためにも、大学でもうちょっと研究をしてもいいよね。 RT @nmasaki: いや、でも労働法なんか、義務教育である中学とか、せめて高校まででやるべきだと思うんだが。 #
  • 08:49 社会人学生や法学、社会学プロパーの学生を使って、労働法や関連書制度と、変化する雇用実態や労働現場の関係性をフィードバックして、みたいな「調査+研究」をする、みたいなイメージ。Something New を重視するジャーナルむけではないかもしれないけど、重要な作業ではないか。 #
  • 08:51 「社会生活をおくる上で」そうじゃない? ITなり、食品安全なり、経済詐欺なり、かつてはなかったトラップが増えていると思う。 RT @nmasaki: それも一該に言えるんすかね? 特定の職業ではそうだとは思うし、そういう職業は増えているとは思うが。 #
  • 08:55 大学で研究(学生を使って、社会参加で)する→アウトプットを初等、中等教育へ、みたいな流れがあるべきだと思う。でないと象牙の塔は解消されない。 RT @nmasaki: それはそれこそ、進学率50%で大衆化、とか言ってる大学でやるべき話じゃないと思うんだよね。 #
  • 08:56 制度的な意味ではなくて、研究と教育の統合という意味での「一貫教育」みたいなイメージ。サイエンスショップでやりたいことというのも、本来そういうことなんだけどね。 #
  • 10:36 ノーベル賞受賞者フィールズ賞受賞者、「事業仕分けに対する緊急声明」B! university.main.jp/blog7/archives/2009/11/post_824.html [事業仕分け][科学技術] #
  • 12:56 本日、11・25 「もうひとつの世界」への最前線・・・フランスとブラジルの社会運動に学ぶ osaka.socialforum.jp/2009/10/blog-post.html @AlterJapan #
  • 12:57 ちなみに明日は「ATTAC京都特別企画 クライメート・ジャスティスとは何か? クリストフ・アギトン氏に聞く欧州における「気候正義」運動の現状」 kattac.talktank.net/blog/2009/11/attac.html @AlterJapan #
  • 13:54 センターの紀要に書いた原稿の校正が戻ってきたのだが、なおされかたが面白い。「(インドのケララ州は)90年代半ばまでは平均所得がネパール並みの貧困地域でありながら、高い生活レベルを実現しているということで(知られていた)」という文章があるのだが... #
  • 13:55 「(インドのケララ州は)90年代半ばまでは平均所得がネパール並みの貧困地域であったにもかかわらず、現在は高い生活レベルを実現しているということで(知られていた)」に直されていた。いえ、「90年代のケララは、貧困地域であると同時に、生活レベルが非常に高い」のですw #
  • 13:56 どう書いたらわかりやすいだろうw #
  • 16:50 @enodon しかし、「弾圧を受けている」んだったらマスの共感を呼ぶとか、同じような立場の仲間を探して共同戦線を張るというのが、まっとうな「抵抗運動」というものですけどねw #f_o_s #shiwake3 #
  • 16:51 .@enodon ちなみに、そういう意味で、本日講演して貰うアギトン氏は、労組の幹部でありながら90年代に不安定雇用の若者層や失業者の組織化に奔走したという、「極めて先見の明のある人」だと思っています。 #f_o_s #shiwake3 #
  • 18:54 flic.kr/p/7ifuU3 大阪社会フォーラム プレ企画 シコ・ウィタカー氏講演 @AlterJapan #
  • 19:31 大阪社会フォーラム プレ企画 クリストフ・アギトン氏講演 flic.kr/p/7ibPzP #
  • 01:03 やばい。ちょっと痒い。飲まなきゃ良かった。 #
  • 01:31 @kikumaco そういえば、言い忘れておりましたが、明日は軽く食べ物をつまみながらということになりますので、お食事はせずに(時間帯的にそうなると思いますが)お越し下さい。よろしくお願いします。 #
  • 01:33 .@kinsuke8 さるカフェいいね。ネコカフェの仲間と間違えられそうだが… #
  • 01:34 @kikumaco ありがとうございます。まぁ、とりあえず、「どうしていいか」明日会場でわかるぐらいが理想的だと思いますので、あまりご無理をなさらないでください。 #
  • 01:36 .@nennpa 明日は 現象デザイン研究会 Phenomena Talk vol.001 「複雑系のデザイン」cscd.osaka-u.ac.jp/activity/view/394 です。 #
  • 01:37 一応、食事(実費負担をお願いします)の準備の都合上、申し込みせいですが、直前でもなんとかなるとは思うので、お気軽にメール下さい。 #
  • 01:40 しかし、フランス人に「日本では常勤雇用の労組が環境問題はもちろん、非正規雇用・若年失業などの問題に関心が薄く、社会運動が分断されている」と述べると、「フランスも決して大手の組合がそれらの問題に積極的ではない」と返される(慰められてんのか?) #
  • 01:41 まぁ、世の中そんなもんだろうと思いつつも、「程度の差」ってのはあるよなぁ、と思い、複雑。 #
  • 01:42 あと、「何故貴方の所属する労働組合は、労働組合であるにもかかわらず気候変動問題に取り組むのか?」という質問には、 #
  • 01:43 「第一にそれが組合員の関心事項だから。第二に、大企業が指示するグリーン開発メカニズムがそのまま通ったら第三世界の人々と先進国の弱者から金を取るという仕組みになり、それは労働組合の理念とする社会正義に合致しないから」とおっしゃる。 #
  • 01:43 誠に正論なのであるが、聞きたいのはそういうことじゃないw #
  • 01:59 講演をお願いした相手が準備中とか知ると心苦しいですが、ダウンさせていただきます。 #
LoudTwitterを使って転載。