Fri, Mar 30

  • 17:18  来てた http://t.co/E6OFqpPl
  • 16:48  まぁ、長くなりましたし、私としてはだいたいこのへんで…。 http://t.co/QrFQTm85
  • 16:47  無色を目指すのではなく、様々な色を重ね合わせることで見えてくる合意事項と異論を明らかにすることが必要なわけです。 http://t.co/QrFQTm85
  • 16:46  (承前)そうでない点は、議論したり、あるいは追加の研究を行ったり、第三者委員会をつくったり、といった手法で検証していく、ということですね。 http://t.co/QrFQTm85
  • 16:45  グリーンピースが資金を出している研究は「捕鯨反対」にバイアスがかかるし、日本政府の研究は推進にバイアスがかかるであろう、と。そこで、その二者が合意している点はとりあえず事実として扱い(続) http://t.co/QrFQTm85
  • 16:43  @greentea13579 なるべく多くの色がついた組織が独自の研究をやって、それぞれを公開の場でだれでも比較検討できるようにするのがいいだろう、というのが世界的な議論の流れかと思います。 http://t.co/QrFQTm85
  • 16:43  @greentea13579非営利団体自体についている「色」をどう排除するのか」の件ですが、政府や産業界の資金についている色も、非営利団体の色も決して排除はできないので、(続) http://t.co/QrFQTm85
  • 16:41  @tachibana_work 関係者だったんですか? たぶんですが、私は個人的には面識がないのではないかと思うのですが…。  [in reply to tachibana_work]
  • 16:40  .@hirotatessai さんの「資源動員論的に科学者を論じてみる」をお気に入りにしました。 http://t.co/CQUNjtNZ
  • 12:29  RT @ambafrancejp_jp: フランス外務省の報道官が日本で死刑囚3人に刑が執行されたことに遺憾の意を表明。日本に対して事実上のモラトリアムを再開し、死刑制度の未来について始められた国民的な議論を継続するよう呼びかける。 http://t.co/Ml7jbaeV

Powered by twtr2src